新しいものから表示

久々にダッシュで
階段上って下ってってのをやる。動悸の収まりに時間がかかる様になったなあ。

ドーナツ、
2006年は焼きドーナツとか、2015年は-岡山からは撤退した-クリスピー・クリームとかかな?。今年は生ドーナツか。
ただ、僕としてのドーナツ・ブームはツイン・ピークスの頃。月のない闇夜のようなブラックコーヒーと食べるドーナツ。これに尽きる😋 。

ASUSがエイスースってなるまで何年かかったか。

う~ん。
パソコンとかも Made in Japan!とか宣言してるのがあるけど、実際は ほぼAssembled in Japan.ではなかろうかと。もうMade in ~には-品質さえ担保されれば-意味はない様に思っています(※個人的な意見です)。

大根仁さん
以前 モテキ(2010年) の頃だったか、シーンによってはミラーレスカメラを使ってるってラジオで さらっと話されてましたね。
作品に寄り添うには何をどうすれは良いかに重点を置かれてるなあとは感じていました。

ああ、何という事でしょう…。

昨日、ファド(漫画の主人公が歌ってるポルトガルの大衆歌謡)が気になってYouTubeで「へ~っ」て思いながら いくつか見ていた。
今朝、YouTube開いたら トップ画面がファドまみれに😭 。

スレッドを表示

ローソンの 温州みかん大福
ちっちゃいのが いくつか入ってるパッケージ。リピ買いしてる😋。

平沢進さんの水素ステーションの話からもう1年経ってたか😮 。

通信が発達(?)して
メールや書類がスマホやタブレットで見れたり、ソフトやドライバーのインストールがネット越しに出来たり、以前は 最低でも本体にDVDドライブが付いてないと とか プリンターは必須で とかってのは徐々になくなってる感じはあります。

まあ、2回 インクを取っ換えたら本体が買えちゃう値段を上回ったりしますし、プリンター本体買換えもありなのかなあとも思ったり。

スレッドを表示

安いプリンター
インクなくなったら本体ごと買い替えて行かれる方もいる。

方言、岡山弁でも海に近い県南と山に近い県北でも使う言葉・使わない言葉があったり、広島に近い西のほうとか関西に近い東のほうとかでイントネーションが違ったり、ドラマやアニメの方言指導は難しいわなあとは ひるね姫 で感じました。

HC-X2 いまだに動作確認中。4K撮影時は
カラーサンプリング 4:2:2では29.97fpsが最大のfps値。
59.94fpsだとカラーサンプリング 4:2:0までになる。
YouTubeに上げる前のデーターをレグザで再生しても--ゆるい絵づらだからか、レグザ側の再生能力が優秀だからか-ほぼ判別が付かない。動きが加わるのなら59.94fpsかなあとか思っています。

AM放送で 中島みゆき の ホームにて が流れ始めると
あ~ もう今年も終わりだなあと感じたり。ホームにて 高畑充希版や槇原敬之版も良いけど、中島みゆき版は別格。

実写版ボルテスⅤ、話がしばらく流れて来なかったので流れたのかと思ったら、ちゃんと作ってたのね。
フィリピンのテレビ局GMAで2023年第2四半期に放送されるそうです。

『ボルテスV』がフィリピンで実写リメイク 新しいティーザー・トレーラー映像公開
amass.jp/163376/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。