まあ、エンコードに時間がかかるのは覚悟はしていた。
驚いたのは色の再現性。今までの機材だと何をどうしても 特にステージ衣装の色が出なかった。出そうと頑張れば頑張るほど全体の色が破綻してた。
今回もある程度 色は触らないといけないだろうなと覚悟していた。データーを開くと ほぼそのままの色が出た。言葉を失った。下手に触ると危険な気がしたのでテロップを付けながら そのままエンコードした。
撮影した動画が4GBごとに区切られないのは音楽ライブとしては助かる(つなげると音楽の場合、ぶつ切りになってるのがモロわかりなのよ😭 )。が、
作られたファイルが1時間強で95GBという…。シャワー、浴びてくるかな😅 。
その442年ぶりの奇跡の日
-晴れるか否かってのはあるけど-当日 慌てぬように今のうちの試行錯誤。
こっそりテスト:HC-X2:滿月度 66.5%
https://youtu.be/UodHrx3D57Q
8日(火)の皆既月食、夕方ごろから日本全国で観測することができるのだそうです。
【442年ぶりの奇跡】皆既月食&惑星食が重なる『天体ショー』がもうすぐ! 「絶対見たい」の声
https://grapee.jp/1227341?utm_medium=social&utm_content=1227341
ここの中には今日から連休を取られて帰省し ご家族の方が買われたWindows11搭載PCの設定をされる方もいるかと思います。
現在、バンドルされたデジタルアタッチ(プロダクトキーカードが付属しないタイプ)Office2021(富士通・dynabook・Lenovo等に搭載)でOffice365を買えとかプロダクトキーを入れろとか表示される事象が起きています。
すぐに対応は取られるとは思うのですが 今 の対処法として
https://aka.ms/wafo
中のOffice(Microsoft365)をアンインストール とあるところを、
Micersoft Office Home & Business 2021
に読み替えて試してみてください。
文春オンラインのインタビュー記事。振り付け相手に向き合いながらダンスを作ってゆくとの答えに 辻本知彦さんの振付師としての真摯さが伺える。
〈パプリカダンス〉振付、シルク・ドゥ・ソレイユ出演…世界的なダンサー・振付家が語る「まだ見たことのないものをつくる」方法
https://bunshun.jp/articles/-/58262
PCサポートを生業(なりわい)にしています。