へ〜。ちょっと気になりました。
"映画「恋は光」ロケ地は岡山なんだそうな。表町商店街とかIPUとか" https://onisanpo.com/wadai/26140/
これ、堰だったのか。いつも自転車で横を通ってるのに堰である事自体も気づかなかったよ。それも 旭川の水を、旭川と百間川に挟まれた倉安川以南の水田地域に供給する役割の一端という。
"【岡山市】岡山県庁舎横の旭川の中にある200tを超える巨大なゲート。何のためにあるのか調べてみました。 | 号外NET 岡山市" https://okayamanakaku-minamiku-higashiku.goguynet.jp/2022/06/20/asahigawa_shinzeki/
へ〜、そんな車両があるのねえとか記事の写真を見て、?ってなった。いや、これ、普段使いの車両ですやんw。
"全国ローカル線の顔だった「キハ40系」いま乗れる路線は? もはや観光資源になった国鉄形 | 乗りものニュース" https://trafficnews.jp/post/119545
決まっちゃった以上はやるんだろうけど、なかなか工事が始まんないなあと思ってたら こんな事になってたのね。
"岡山市「路面電車」乗り入れに高まる疑念 費用倍増&事業3年ずれ込み、市民の憩い広場を奪うな | Merkmal" https://merkmal-biz.jp/post/13429
蛾の羽はコウモリから身を護るため高い周波数の音をあの薄さで吸収するそうです。この仕組を応用して高い音から低い音まで吸収する壁紙ができれば格安の防音室も出来るかもですねえ。
騒音問題解決? 蛾の羽からヒントを得て防音壁紙を作る方法発見 将来的には家の壁を超薄の吸音壁紙で飾ることが可能に
https://amass.jp/158503/
散財、私の好きな言葉です。
楽しみ方は人それぞれ。記事をきっかけに我が身を振り返ると、自分自身が正直であれ、情弱であれ、出費を含めて無駄も愉しめ と自分自身に言い聞かせながらも続けてる僕もいる。それこそ、「まだだ、まだ終わらんよ!」と。
"無駄に高い出費をさせられるオーディオ情弱にならないために知っておきたいこと - audio-sound @ hatena" https://www.ear-phone-review.com/entry/column/about_audio_purchase
今度のキャラクター原案は花のズボラ飯 作画担当の漫画家・水沢悦子さん。面白くなりそう😀。
"アニメ監督 山田尚子の最新作『Garden of Remembrance』が2023年にリリース - KAI-YOU.net" https://kai-you.net/article/83936
これは!。わくわくするねえ。
正体不明の薬売りがモノノ怪に立ち向かう冒険怪異譚アニメ「モノノ怪」映画化決定で特報映像公開
https://gigazine.net/news/20220618-mononoke-movie/
ちょっと前にあった記事。
義父も癌でなくなっていてカミさんもその体質を受け継いでる様だし、自分だっていつそうなるかとか思うと、この手の記事には敏感になる。
治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/186.php
PCサポートを生業(なりわい)にしています。