新しいものから表示

蛾の羽はコウモリから身を護るため高い周波数の音をあの薄さで吸収するそうです。この仕組を応用して高い音から低い音まで吸収する壁紙ができれば格安の防音室も出来るかもですねえ。

騒音問題解決? 蛾の羽からヒントを得て防音壁紙を作る方法発見 将来的には家の壁を超薄の吸音壁紙で飾ることが可能に
amass.jp/158503/

もしかしてその名前をちゃんと覚える前に
なくなっちゃうのではと思いながら手に取る。

カミさん「フリじゃねえわよ😡 」

流し「(画面見ながら)へ~、僕のためにねえ😁 」
カミさん「やめなさいよね~😩 」
流し「それは 押すなよ!的な?🤔 」

散財、私の好きな言葉です。
楽しみ方は人それぞれ。記事をきっかけに我が身を振り返ると、自分自身が正直であれ、情弱であれ、出費を含めて無駄も愉しめ と自分自身に言い聞かせながらも続けてる僕もいる。それこそ、「まだだ、まだ終わらんよ!」と。

"無駄に高い出費をさせられるオーディオ情弱にならないために知っておきたいこと - audio-sound @ hatena" ear-phone-review.com/entry/col

今度のキャラクター原案は花のズボラ飯 作画担当の漫画家・水沢悦子さん。面白くなりそう😀。

"アニメ監督 山田尚子の最新作『Garden of Remembrance』が2023年にリリース - KAI-YOU.net" kai-you.net/article/83936

これは!。わくわくするねえ。

正体不明の薬売りがモノノ怪に立ち向かう冒険怪異譚アニメ「モノノ怪」映画化決定で特報映像公開
gigazine.net/news/20220618-mon

セブンイレブンにあった
ごまたまごアイス。上手く ごまたまご をアイスにしてます😋。

ふんわり 前髪 根元からかぁ〜…。

LINEのスタンプをもらおうと友達になったら…。

ちょっと前にあった記事。
義父も癌でなくなっていてカミさんもその体質を受け継いでる様だし、自分だっていつそうなるかとか思うと、この手の記事には敏感になる。

治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」
newsweekjapan.jp/stories/world

もうオリジナルがどっかに行って
加工した壁紙しか見当たらないマジックアワー。
もうここまでやる気力はないw。

現会社 入社面接時
社長「免許はお持ちですね」
流し「持ってはいます。もう何十年も運転していません。ペーパードライバーです」
社長「あの、家電量販店の副店長されてたんですよね?。クレームが出たらどうしてたんですか?」
流し「クレーム、出さなきゃいいじゃないですか」
社長「えっ?」
流し「クレーム、出さない様に注力していましたので」
社長「はあ…」

店員さん「??」

流し、自販機前でBOSSのウマ娘 壁紙(くじの参加賞みたいなもの?)をDL中。
店員さん「おっ、ウマ娘じゃないですか〜。やってるんです?」
流し「やってないです」

FUROUCHI vlog 南紀白浜その3
またそこ?っていわれるかもだど、HDRのお刺身がまず美味しそう😋 。空きっ腹に応えます😅 。
空の曇り具合のグラデーション、淡い空の色と雲の柔らかい重なり具合が何とも美しく感じました😁 。

原文を読んでみたいと思いました。禅に対する考え方とか興味深い。

"「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容 - ナゾロジー" nazology.net/archives/110610

"まともな人生"への執着が人を追いつめていく ってのにハッとさせられました。

"「なぜ無差別殺傷犯は男性ばかりなのか」加害者家族の支援者が語る"彼らの共通点" "まともな人生"への執着が人を追いつめていく | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)" president.jp/articles/-/58538?

グリーンファウンディングでクラウドファンディングしてる3Dプリンター用フィラメント乾燥機。結構需要はありそう。

3Dプリント品質向上!世界4.5万台出荷の乾燥機「FilaDryerBoxS2」
greenfunding.jp/lab/projects/6

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。