新しいものから表示

流し「ハイ、持ッテ帰リマセン😭」

流し実家にて。
流し「うゎ、こんなんが出てきたよ!」
カミさん「…ゴミ‥よ・ね😩」
流し「ハイ、ゴミデス🙄」
カミさん「まさか、持って帰らないよね?😡」
の答えでした。

寒いながらも陽は伸びては来たので
スイッチボット・オンの時間を30分遅らせる。

「我要代替月亮懲罰你(月にかわっておしおきよ)!」
ちゃんとライセンスも取ってるんですね。

「セーラームーン変身スティック型」交通系ICカードを発売へ。かざすと3色に光るぞ 台湾
huffingtonpost.jp/entry/story_

カミさん「何でギターとか見る前にそういうの探しちゃうかなあ~😩 」

と言われた商品のサイトがこちらになります🙄 。
1つのキーを備えたユニバーサルエレクトリックコードギター,コードロック制御のための要素を備えた基本的なユニバーサルコードギターデバイス
ja.aliexpress.com/item/1005003

カミさん「絶対に世間に出すなよ!😡 」
と言われた、カミさんのカリンバ初演奏がこちらになります🙄 。

スレッドを表示

中国から来た荷物、
何かと思ったら日本のAmazonで頼んでたカリンバだった。

ちょっと気になりました。

手塚治虫、松本零士、筒井康隆、萩尾望都……まさに70年代SFマンガの豊穣! 『SFマンガ傑作選』が面白い|Real Sound|リアルサウンド ブック
realsound.jp/book/2022/01/post

このまま載せると溢れるので
先にちょっとばかりディップでいただく。

スレッドを表示

wifiルーターを見てて、1万円を超える辺りから 高いよなあ って僕はなってるけど
思い起こせば、最初の頃は とりあえず無線でつながるルーターって平気で10万円位してたんだよなあ🤔 。

そのクリームはかの大地に降り積もる雪の如く ふわふわ で白く
かの果実は酸味と甘味を持ち その地のキャラクターの頬の様に赤い。

写真に撮り忘れたけど、セブンイレブンの 北海道産クリームチーズのレアチーズオムレット をカミさんと半分こして食べた。
流し「ほう!😮 」
カミさん「美味しいねえ😄 」
流し「うん。美味しい😋 」
カミさん「この上にさ、ふふふ、パイナップルとか、前に教えてもらったヨーグルトに漬けたドライマンゴーとかをちょちょって切って載せると、ふふふ☺️ 」
流し「そりゃさ、へへへへへ☺️ 」

北海道産クリームチーズのレアチーズオムレット
sej.co.jp/products/a/item/1119

もしかして1度トゥーとしたかもだけど、
プログラマーしてた頃、終電に間に合わなくてソファーに寝てて、寒くてリスト用紙を幾重かかけて寝てたら、なんか目の前が眩しくて、起きたら悲鳴が聞こえて、リスト用紙をめくりながら声をする方を見るとライト持った守衛さんが腰を抜かして尻もちついてたという…。
以後、リスト用紙を被って寝るのは厳重禁止・寝泊まりする時は守衛室への連絡必須になり、当時の専務から何枚かの毛布が差し入れられました🙄 。

DCU、期待せずに(失礼)見始めたんだけど
面白いな。

もう35年前位、当時オシャレとされてたワンルームを借りた知り合いは、床のあまりの寒さに酒屋の大家さんに相談してビール瓶のケースを幾つか借りて合板を乗っけて布団を乗せてベットにしてたなあ。
寄せ集めで借りたもんだから赤だの黄色だのでにぎやかな土台でした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。