新しいものから表示

さっき予告をみたばかり。
Eテレ 1月1日(土)午前10:15~
「再生」の2022年、出会えるアートは?超豪華プレゼンターが紹介する。プレゼンターには荒木飛呂彦先生や樋口真嗣監督も!。

日曜美術館 新春SP 「
nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします😄 。

NHK 紅白
カラフルといいながら4KもHDRじゃないのね。

親父は小さい鉄工所に勤めてて
その鉄工所は遊園地の観覧車の軸なんかも作ってた。福岡の海の中道海浜公園にあった観覧車の軸も関わって、納品の時は出張も多かったらしい。
前の会社は何度か博多出張があったから、その観覧車、1度位は自分の目で見とけばよかったなあ。

カミさん「そんな心を込めてない演奏を世に出しちゃダメだからね😡 」
と言われたカミさん初見の1部(生徒が弾きたい曲らしい)🙄 。

流し「お、おぅ…」

カミさん「バンズがパンでもご飯でもないって事は、これ、おかずだよね?」

スレッドを表示

ネジの無い丁番って事は
ムーバブルフレームだよねとデカールを作ったり🙄。

それは英語構文の暗記のように🙄。
カミさん「そうね。あ〜たが風間俊介でない様に、私も深津絵里ではありません😩」
昨日、僕自身でシミ抜き・洗濯をして何とかここまで😅。

スレッドを表示

特殊機能 とは🙄 。

CASIO 特殊機能電卓 / 手帳タイプ オンラインストア価格 ¥2,178(税込)
迫りくる数字を撃ち落とせ!!
迫りくる侵略者から地球を守れ!キミの健闘を祈る!!
casio.com/jp/basic-calculators

CRAYと聞くと
年刊AhSKI!(毎年4月1日に出てたパロディ誌)に載ってた CRAY-1(名前は変えてたかも)を開くと 中で配線を組んでて出れなくなったエンジニアの即身仏が…という記事(うろ覚え🙄 )を思い出すお年頃です。

SwitchBotボット
組み直した自作PCを抜いて、SwitchBotボットがウチの”今年買って良かったもの”1位かも。
僕たちの寝室にある玄関の門灯のスイッチを入り切りに使えるかなとAmazonのセール時に買いました。
カミさんも最初「またそんなおもちゃみたいなのを~😡 」って言ってたんだけど、今は「何でこれ出た時に即買いしなかったのよ!😩 」ってなってる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。