新しいものから表示

あどけない話 メイプルリーフクッキー版
カミさんはカルディの棚にメイプルリーフクッキーがないといふ、デカセールのメイプルリーフクッキーが食べたいといふ。
私は驚いて棚を見る。
棚にあるのは同じデカセールのメイプルシロップだ。

風呂内さん、しのぶさん、
FUROUCHI vlog登録者1,000人超えおめでとうございま~す🎉 。

よし、この機体を組み立ててオレも汚名挽回を!といきたいところだけど、済まぬ。Ζは見てたはずなんだけど、全く記憶にないんだよなあ🤔。

「機動戦士Zガンダム」といえば、ジェリドの愛機「バイアラン」! 400円の低価格キットを組んで、君もジェリドになろう!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第7回 - アキバ総研
s.akiba-souken.com/article/489

麻辣味のファミチキをくるむはハンバーグのベッドとチェダーチーズの毛布、上には微かな酸味を伴う甘味なケチャップの布団。
すっかりそんな罠にハマり大人しくなったと思った辛味が2口めに舌の上で唐突に目を醒ます。
悪くない。

スレッドを表示

挟むんなら
こういうフリースタイルもありじゃねえかと麻辣味のチキンを選んだり。

非対応
せっかく交通系バスカードを手に入れたのだから携帯とかで履歴とか…読めない。ハレカって要認証領域に残高とか履歴まで入れてるんでバスやバス会社窓口じゃないと見えないっぽい。

スレッドを表示

カミさんが
買ってきてくれた。気になってた。ありがたい。早速いただきます。

代名詞で迷宮
Windowsセットアップ中にここのところ出てるこの画面。ネットワーク設定中のアップデート中(多分)に出るのだけど"この部分"というのがアップデートの部分なのか、ネットワーク設定の部分なのか、あるいはWindowsセットアップ全体の部分なのか、それでもなくて予想外の部分なのか、相当な謎🤔。

人の手は介してないかも。
コンサートの拍手の音が著作権に引っかかった事もありました。

Windows10、UM-1(ローランドの初代USB・MIDI変換ケーブル)の10用ドライバーはさすがになくて、
スタートアップ設定でドライバ署名の強制を無効にして無理やり組み込むと動いてくれた。

ザッツのメタルテープ
使ってたビクターのデッキ(確かTD-V931)と組み合わせて使うには相性が良かった。録音時にドルビーHX PROだけかけてた。

もう作られてないとはいえメタルテープ1万円超えってのはすごいな。
渋谷の一風堂でザッツのメタルテープを箱買いしてたのを思い出したり。

カセットテープ人気 なぜ?
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

なぜ大福に?とも思うけど、突き詰めて行ったらこういう事もあるかなあ。

岡山・桃太郎にお供したくなる「リアルきびだんご」 本気で作ったら大福に - 岡山経済新聞
okayama.keizai.biz/headline/11

Kaiju Wars、
年刊ア・スキー!(月刊誌ASCIIのセルフ?パロディ誌。毎年4月1日に発売されてた)掲載のガウォーゲームを思い出したり。

最初、唐突に何を言い出すんだと思ったが、検証しないと先に進まないので[検証する]を押すとこんなのが出てくる。
言いたいことは分かったが、これはサイとユニコーン?なぜ??🤔 。
まるでフォークト=カンプフ検査で唐突に砂漠の亀の話を持ち出されたレプリカントな心情になったよ。

スレッドを表示

母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?

プリインストールされたマイクロソフト オフィスをセットアップするのにアカウント作成時にちょっと前までは本人確認で携帯番号に来たショートメールに書かれたコード(数桁の数字)を画面に打ち込んでいたけど、最近は人間であることの証明に変わってる。

今のところ、
最強の「こんな事があろうかと…」な給電セット。持ち歩きになるとハイパー・ジュースが有能過ぎる!。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。