新しいものから表示

秋から春に実家に行ったら寄るたい焼き屋。
たい焼きにばら寿司あるよと言われるとついでにと手も出る。

「祝う気持ちがあることはわかる」と流しさんも言いました🙄 。

残念なヨメちゃん! / 桜田麩コウイチ
夫の誕生日、そのときヨメは…
cakes.mu/posts/31892

JJが別冊女性自身だったと知り衝撃を受けたのは
30年前にフジの深夜にやってたカノッサの屈辱だった。

親父は82歳、お袋は鬼籍に入って5年位かなあ。 

皆さんも忙しいと思うけど、特に離れて生活をしていたら、週に1度でもいい、電話1本でもいい、親と話して下さい。認知の始まりとか異変があれば気づくと思います。
僕の親父は80歳を越えた辺りから認知が始まっています。曜日がわからなくなったなと思っていたら、今は時折、昼と夜の区別も怪しくなってる。
うちも実家に帰るといつもテレビが点いています。本人に大事な話でもずっとテレビばかり見てて生返事。
いろいろ整理の段階になっています。
親自身が自分に関する情報が自分の口から出せるうちにお金と土地は整理-少なくても整理の準備ーはすべき。認知が進み、キャッシュカードの暗証番号がわからないわ、自分の住所とか生年月日も言えないわの段階で慌てても遅いですよ。

倉敷市立美術館 特別展 高田明美展 Angel Touchの記事。
取れた休みが月曜とか。近く遠い😭 。ご興味がありお近くの方はぜひ。
倉敷市立美術館。一般800円。11月8日まで。午前9時~午後5時15分。月曜休館。

淡い色使いのクリィミーマミも 倉敷の「高田明美展」会期中盤
sanyonews.jp/article/1059020

最初にたかはたファームのロイヤルミルクティージャムを面白いなあと思って買ってきた時にカミさんが値段見て 

「これ パン 塗って紅茶 飲むの?何それ~?😩 」
とか散々言われて、僕はその時にカミさんと一緒にパンに塗って食べて、それ以降食卓に出ないなあ。美味しいと思うんだけどなあとか思っていたら、ビンがピクルス漬けるのに使われてて、
流し「あのう、これ、あのジャムのビンだよね?」
カミさん「ああ、それね、冷蔵庫入れてたんだけどね、蒸発しちゃったみたい🙄 」
流し「蒸‥発‥」
なくなると買って来る程ではないですが、なくて成城石井にあると手にとっています。時々欠品してるので買ってる人も多いんじゃないかなあ。

スレッドを表示

成城石井でバターと一緒に買ったのが
たかはたファームのロイヤルミルクティージャム。これもリピート。

プライムビデオに来てた大林宣彦監督のハウスを見始める。
やべえ。池上季実子(当時18)さんや大場久美子(当時17)さんも可愛いんだけど、先生役の檀ふみ(当時23)さんさえかわいい。

帰宅後、先日録画したNHK BS4K版の山口百恵コンサートを改めて。
このソースで4Kコンバートは意味があるのか?と言われると どうかとも思うが、限られた資産と時間の中で頑張ったと思う。

岡山のシェアサイクル
通称”ももちゃり”。はい。全て自然に優しく人に厳しい人力駆動でございます。

カミさんのお使いで
駅ナカの成城石井で買い物。美味しいフランスパンが手に入ったらしくエシレバター(有塩)。今までは扱ってるとこを見つけられなくて通販でしか手に入れれなかった。食べ物だけに実際手に取り買えるのはありがたい。

鈴木家さんのたまごせんべい。
本店は夕方に閉まるのでこの時間(19時まで)だとイオン5階のおばあちゃんの台所。

諸般の事情で岡山駅はセブンイレブンまみれなんだけど
ファミマもないことはない。😀

Rakuten miniは
外出時にテザリング使用でほぼモバイルルーター。あと、外出中のラジコとか視聴用に便利に使っています。
自宅はパートナー回線(au)の入りが悪いのもあるのだろうけど、外ではRakuten…って左肩に表示されてるのが自宅は緊急連絡のみって表示される事がしばしば。再起動でRakuten…になるので端末の問題かもだけど。
今の生活圏内ではこれ1本で行くとしたら緊急時とかに怖いかなあとは感じています。

あ~、発注主が途中からあれもこれもって言ってる割に納期を急がせるのとかあった…と聞いています🙄 。

ITおじさん / 山田しいた
このシステは完成しない、絶対に
cakes.mu/posts/31818

それでも声に出したい英語?
これを見ながら
流し「せんすぃてぃゔ、ゔ、ゔ」
カミさん「(まだ洗面台の前にいる流しに気付き)会社に遅れるよ!😡」
流し「は〜ぃ🙄」

格好良いジジイになるためにホントに必要なのは趣味と健康。😄

「90歳のゲームYouTuber」に「77歳率いるeスポーツチーム」、ゲーム市場で台頭するシニア層のインパクト
ampmedia.jp/2020/10/04/senior-

ファミリーマート、
サークルKサンクスを吸収して以降、岡山でも「あれ、こんなとこにあったかな?あ~…」てなとこで見るようになりました。

実写映画ビューティフル・ドリーマーの予告を見ながら 

思い出したのは、
押井さんへのインタビューだったかでうる星やつら2ビューティフル・ドリーマーん時、過酷を極め、人手が足りなくて足りなくて、酔っ払って終電待ってる一般人を連れてきてセルに色を塗ってもらったりもしたとか言ってた事。
パトレイバー2で荒川の「 柘植は3年前自分の部下を死なせたのと同じルールで今度は俺達がどんな戦争をするのか、それを見たがっているのかもしれんな」みたいな台詞があったのがフラッシュバックしました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。