新しいものから表示

インディーゴーゴーでクラウドファンディングされてるライトセーバーみたいなもの。液体燃料と光で3分位それっぽい感じになるみたい。

STARGLOW SABEL
indiegogo.com/projects/starglo

昨日ラジオで町山智浩さんが紹介したネットフリックスに来てる映画37セカンズを見ました。 

良い映画でした。これ、NHKドラマ版(昨年12月放送)もあったそうです。
昨年のレミニセンティアといい、こんな風に普段地方では見れない映画が見れるのは嬉しいなあ。

子供、容赦なし😭

【悲報】子供からのハラスメントです… 8選
curazy.com/archives/337939

高校時代は
地学部でした。文化部で唯一、合宿がありました。

そのカズさんの動画を見てたら横で見てたカミさん「この人の奥さん”も”大変やなあ😩 」と。🙄

mstdn.guru/@soralist164/104228

ネタばれ? タルコフスキーの惑星ソラリスではないけど押井守の天使のたまごは見るたびにほぼ毎度 

兵頭まこさんの叫び声でびっくりして起きる。😅

とりあえず"その他:天使のたまご"としておいた。🙄

【作品解説付き】押井守監督作品、あなたが一番好きな作品は? ~アンケート実施中~
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

先日モスに行った時、
危うくミッキー・ボイスでオーダーしそうになりました。😅

二度見
男性用整眉グッズもいろいろ出てるなあと見てるといきなりの展開に

固定電話のノイズは
電話を修理しても交換しても効果なしで、結局、わかったのは家の外のガイシが割れてて風とかの影響でガイシの状態がずれたり戻ったりでノイズが載ったり載らなかったりってのもあったなあ。

マスクも出回り始め徐々にとはいえ値段も下がっては来てるけど
まさか夏が来ようかという今の時期でもマスクしてるとは思わなかったなあ。

F91パーティー、お疲れさまでした&ありがとうございました。楽しかったです。😄

以前使ってたGatewayデスクトップはVista無印から8.1辺りまで頑張ってたツワモノでした。
グラボを最初入ってたGeForceのx20からx50に変えた辺りから毎年グラボが1年位で壊れていました。画面が映らなくなるのです。
2周りした辺りで遅まきながら電力が圧倒的に足らない事に気づきました。だって、付属のが250Wだったか300Wの電源だったんだもん。
HDDとメモリーも増設してUSBの3.0ボード付けたりIEEE1394ボード付けたりモデム付けたりしてポートもパンパンだったし。
500W電源に変えて以降、マザーが壊れるまで良く頑張ってくれましたね~。

X68K版のプリンス・オブ・ペルシャは
美麗(※当時)なグラフィックを売り物にしていたんだけど、悪夢の中で化け物に追いかけられる自分位の動作速度でした。

僕の場合は
年イチでGPUが壊れてました。😅

「ピアノだって…」で柔道一直線を思い出した。🙄

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。