新しいものから表示

先程YouTubeに上げた動画にで使った自動生成の音楽に
早速の著作権侵害の申し立て。
Music Makerの自動生成モードで作った音楽である旨を記入し、異議申し立て。

雑なつなぎではありますが、それより気になるのは、
実は途中(6:17辺り)で何気にチャギントンの路面電車が横切ってる事だったりします。😅

Galaxy S10+ ハイパーラプス テスト(5:12あたりから)
youtu.be/_sLkOjiHyBc

説明書とかは困らないと開かない
ので、今更Galaxy S10+のハイパーラプスがハイビジョン画質固定な事に驚いてる。😅

あんな赤色とかそんな黄色のノートPCをコラボもなしで作ったら
イタリアのほうから矢文が飛んでくると某PCメーカーの営業さんから聞いた事がある。🙄

只、あの頃の不良は
良いか悪いかの判断は別にして、先生方と真正面にやりあってた。あの頃のあんな中学校だったけど夜の校舎の窓ガラスを割る様な奴はいなかったなあ。

ビリー・ジョエルのグラスハウスを聞くと
未だに中学校の校庭に二転三転しながら着地していた机とかが目に浮かぶ。

僕の中学時代(1976-79)の中学校は
相当荒れてたなあ。授業中にガラスの割れた音と同時に怒声と悲鳴が聞こえてきたと思ったら、その教室から出たであろう机か椅子が廊下や勢い余って校庭に飛んでってた。卒業生はバイクで校庭を走ってるわで先生方も大変だったろうと思う。

エクスペリアのアクセサリーって事なんだけど、気になるのは、TOMTOPで3,390円でXDuoo X10T IIが買えるクーポンが当たって面白そうだけどどう再生させようかと思ってたから。いずれにしても楽しみ。😁

【8/3発売】スマホにそのまま接続できるType-Cプラグ採用イヤホン 「STH50C JP」が登場!【
e-earphone.blog/?p=1319727

カミさんに言われてて手配した
マッサージボールも来た。見た目よりも軽く拍子抜けはしたが、これ、肩甲骨の内側とか腰に当てると「ぅあ゛あ゛あ゛~゛」って声が出るほどいいわ~。

amazon.co.jp/gp/product/B074PQ

トラックボールの”戻る”ボタンには
[Shift]キーを割り当てています。これあると、ファイルの削除時にゴミ箱に残さない様に削除でき、結構楽ちん。😁

トラックボールを使うのは
居間でメインPCを使っていることもありポインターを動かすたび音がするのを防ぐためと、右手のたなごころに出来るマウスだこにうんざりしてたから。
慣れたのもあるんでしょうけど、映像とか音声の編集はマウスより楽に感じています。😁

アマゾンに頼んだ普段使いのトラックボール、来た。これ、1年の保証なんだね。
前のは製品名の後ろにTが付いてた。これがクリックのところのスイッチがダメダメで3年の保証(だったと思う)の中で2度交換してもらって保証後は中を開けてしっかりしたマイクロスイッチに交換した。以降使えてたんだけどボールのセンサーが駄目になって困ってた。
Tなしは確かしっかりしたマイクロスイッチが付いてたと記憶してる。それだけでもありがたい。

誤解。キンドル・アンリミテッドであっさりしたおかずを見てて 

カミさん「あら、そのオクラのお味噌汁、おいしそうじゃない」
流し「99円で3か月、このキンドル・アンリミテッドってマーク付いてるのが読めるんだよ。例えば、この検索に自転車って入れ…」
カミさん「ほほぅ😡。 そうですか、そうですか。おっさん、朝からご熱心ですなあ」
😭

せっかくだからキンドル・アンリミテッドお試し
そうだ、まずはアレだ。あれ、なんてタイトルだっけ?これで探せば…出てきた。😅

不謹慎申し訳ありません。
皆さんのキーボードショートカット談義見てて
そのうちスピーカーからPCMサンプリングボイスで「昇ぉ竜ぅ~拳っ!!」って聞こえてきそうな気がしちゃった。😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。