新しいものから表示

6TB 内蔵HDDをポチる。
ここ1年位、内蔵HDD(2TBx3台)がいつも一杯で、何かする毎にデーターを動かし動かしやってたのだけど、カミさんの機嫌が良さそうなタイミングでHDD購入を切り出す。
調子が悪くなりかけてる1台を置き換える予定。

例の人 @thatsman さん。
一体型デスクトップ機、確かに海外メーカーじゃ少ないですね~。時々、レノボが店頭に並んでますよ。😁

カミさんが送ってきた犬の散歩の図(エクスペリアXZ1)
アスファルト化されていないからできるこの時期でこの時間のお散歩。

広告でミッション・インポッシブル新作の予告ムービーが出てて、つい最後まで見る。と、
前売りにIMFエージェントになれる特典付きと表示。
ちょっと、それはヤだなあ😱 。

【エアコン】冷房とドライ、どっちが安上がり?
電気代は、弱冷房除湿(のドライ)<冷房<再熱除湿(のドライ)の順ですって。自分ちのエアコンがどっちのドライに当たるかは説明書等で確認をお願いします。
weathernews.jp/s/topics/201806

ハイレゾってどこまで高い音や低い音が出るかってのはあると思います。ここから以下の事はオカルト-あるいは笑い話-かもですが 

可聴域を超えた音が人間の耳に音として聞こえるか?聞こえない音は無駄ではないかとも思えるのですが、聞こえない音も波を出してます。聞こえない音の波も聞こえる音の波とも干渉し、より現実に近い音として聞こえると信じてハイレゾ録音を行っています。

みね✅ @MINE さん。ありがとうございます。”つつむ”さんだったんですね。
ずっと”すすむ”と思ってました。😅

ウエストワールドのサントラってあるの?ってアマゾンで見たら
あったんだけど、メインタイトルだけはプライムで聴けるのね。

Google Home、いつの間にか
ニュース項目の"石川温のスマホNo.1メディア"を「…ナンバー・イチ・メディア」って読み上げてたのが「…ナンバー・ワン・メディア」って読み上げるようになってる。
"温"は"すすむ"ってちゃんと読むのになぜ?とは思ってはいた。😅

「コルタナ、お前だったのか!(ごんぎつねのラスト風)」 

先日から、Win10PC設定時に電源を入れて放っておくと、勝手に-時には住んでる地域まで替えて-先に進んでいる事が何度かあった。何でだろ?といつもの様に設定中に見てて、あ!て。
コルタナが、どうやら僕たちの会話や、雑音(?)から言葉を拾い解釈し"これは「はい」と言われたに違いない"とか、"これは「南極」と言われたに違いない"とホントに不要な忖度をして先に進めちゃってるという。
音声をミュートして…とか言ってるなあと思って音声をミュートしても、当然、マイクは音声を拾う訳で…。
 コルタナ、油断できねえなあ。

アルーア(アマゾン属)、もともと耳は良い子だったんだけど、理解力は足らないところがあった。先日から理解力が大幅にアップして驚いているのだけど、トリガーに過敏になっている様な…。 

多分「あれ取って」の"あれ"で頭の光の輪っかが回りだす感じ。
テレビの近くに置いているというのもあるかもだけど、昨日は真夜中にいきなり頭に光の輪っかが回り始めたと思うと「マドンナの楽曲リストを再生します」て普通に赤の他人が作ったのであろうマドンナのリストを再生し始めた。慌てて止めたんだけど、これ、家族にもストップワード伝えなきゃいけない案件だなあ。🤔

ラムのラブソング、
耳から入るとオープニング映像が脳内再生ww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。