新しいものから表示

最近の高校生とか大学生って 携帯のフリック入力はあんなに速いのに 

PCのキーボードを前にすると キーを探さなきゃいけないほど打てないのか?😲

記録として。
岡山駅前のピーコック(くじゃく)噴水の駅前での稼働は今月末まで(売却先は決まったとの事)。駅前からの風景も変わる。

住んでるとこは雨とか降るとほぼ
水墨画の様相になる。今日はコンデジで。

60W対応じゃ
足らない時もある。無論100W対応でも足らない時は足らない🙄

HDRじゃなくてSDRまで落としてるし 分かるかなあと思いながら見たら-素材のわかりやすさもあったのでしょうが-ある程度 分かりました。BrawとREDを間違えた😅

10Bit Slog3 | 12Bit Braw | 16Bit RED - あなたは見分けられる?
youtube.com/watch?v=4-ArHeOTv5

つい先日まで使ってたVegas Proを出してるMagix社が破産申請を出したという記事。当面はVEGAS Proに集中してゆくとの事。僕がいまだに使ってるMagix社の音編集ソフトの動向も気になるところ。

Vegas Proを開発したMagix社が破産申請
cined.com/jp/magix-producer-of

VAIOノートがあの銀色で出て以降
しばらく銀色筐体のノート(のみに限らずデスクトップも)が雨後のたけのこのように出て”銀パソ”という言葉が出てました。

うちの年に1度の電気代見直しの月。
中国電力のサイトで確認すると コース変更に吉 と出たので 電化Stiyleコースに変更。再生可能エネルギー発電促進賦課金が月に543円 上がるようなので毎月500円位助かるかなあ🤔

流し「はあ まあ…🙄

カミさん「このお店は夜中に開いてて普通でしょうが😡

スレッドを表示

カミさん「😩

流し「今日は帰りが遅くなってね 帰ってる最中 まだシャトレーゼが開いてて。あ〜遅くまで頑張ってるなあ。ちょっと覗くだけ覗くかなあって で 中に入ったら 春商品とか あ〜たの好きな みたらし とか さ🙄

需要はないでしょうがHC-X2のモードと色空間・範囲をパナソニックに問い合わせてみました。 

●ガンマモードV-Logにて記録の場合
V-Gamut というV-Log専用の色空間設定になります。
 あいにくではございますが、BT.2020には設定できません。

●ガンマモードHLGにて記録の場合
HLGに設定した場合、色空間はBT.2020になります。
 輝度、色ともに範囲はすべてリミテッドになり、
 フルに変更することはできません。

ビット深度は記録フォーマットで決まります。
 そのため、設定で変更することはできません。

ああ、モードコンストラクションがほしい😭

mstdn.guru/@harmonix_tm/112038

NHK総合 北海道ブロックにて 3月20日 23:15~23:30。NHKプラスで見逃し配信もあるとの事。
NHKプラス 他地域の番組が見える(しかもフルハイビジョン)のが地味にありがたい。

ジャミロクワイ「Virtual Insanity」の誕生のきっかけとなったのは札幌か?仙台か? NHK北海道でドキュメンタリーが3月20日放送
amass.jp/173822/

光る君へ
しのぶさんがトゥートしたように廃邸の色合いは-如実にではなく-見る人が見たら分かる程度に違ってる。もしかして主人公が主観的に見た相手の感情を光や色に反映させたのかも知れないなとも感じ🤔

今日は
残ったタコと 足りない分はウインナーで😋

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。