https://mstdn.guru/media/EKaXoNmVNAttEE-eEIY
リハーサルの中、機材を最終調整中。陽が降り注ぐ構造のホールのためフィルター効果のチェックもする。ドリキンさんに感謝。
姪っ子のリサイタルの準備中。音響スタッフさんから
「流しさん、触っちゃ駄目ですよ。気持ちわかりますけど」
と言われる。気持ち、わかるんだ…。
https://mstdn.guru/media/UW5-u7AYz4wLbR8YJX4
https://mstdn.guru/media/R3Ut8Q8ql-hZlJTX1P4
明日の姪っ子のリサイタル用に借りて来た機材とか調整中。
今日、リハーサルに同行できず色味とか音量とか把握できなかったので若干(いや、実は相当)不安。😅
https://mstdn.guru/media/uKPGGHY_AFChaVzvIgk
急ごしらえで申し訳ありません。良かったら使ってやって下さい。2色作りました。赤いほうは、カメラを回した場合は出来れば顔は映さないでねっていう方用の名札です。
そして唐突に夜中の1時半に蒸し上がる黒糖蒸しパン。 https://mstdn.guru/media/Y2Kn3pCoqUXT78mCQtw
100均で入手した200円(税別)のシリコン型に材料を流し込みオーブンレンジで蒸して作りました。ポ◯デ黒糖っぽく"ホンで?黒糖"と銘打ったよ。😁
https://mstdn.guru/media/9y9de9vjNmiUjdcUNLc
カミさんが年に何回か規模は大きくない音楽イベントをやるので時々見る封筒。
最近、松尾本を拡げガレージバンドを触ってるとカミさんが「あ~ら、音楽やるなら幾らでも教えてさしあげるのにぃ~」とニコニコしながら言って来たので「いえいえ、大先生に教えて頂くなど滅相もない事ですので…」とやんわりとお断りを入れる。大先生、こと、音楽を教える事に関しては鬼よりも厳しいそうでして…😭
https://mstdn.guru/media/Kbs1hkwDM51STpzGCVw
中国系通販のセールで入手したライトニングとマイクロUSBが付け替えなしで使えるケーブル。使い方が雑だったのかマイクロUSBを数回抜挿すると先端が欠ける。数百円だったし、接続したものにダメージがあった訳でもないしで、やり取りする労力を考えると「まあ、こんなもんさ」になっちゃう。これもまた愉し。ある意味 #散財
https://mstdn.guru/media/1qZHHycQG4048uI786w
あるいは ウ○トラQ的な #散財 。時々、彼は今でも正体を現します。ベースの効いたあのBGMを脳内再生していただければ幸いです。
https://mstdn.guru/media/LL0z8DbjDhKStMJUyus
それこそ 釈迦に説法 でありますが、Adobeセットアップ時の・Javaインストール後の留意点を大雑把にまとめました。
junさんの言われていた「ヤクの毛刈り」をまさにこの数日間、体験していたところでした。
10年前位に買った「オーブンレンジが反応しない」と出先のカミさんから仕事中の私に電話。サイズとかも測ってないという。
→まあ、最近の家電はダウンサイズしてるからちょっと庫内が大きいがいいだろう。私がパンとか菓子とか作る時に手狭だったし で購入。
→案の定"奥行き"が足らない!カミさんのテンションもだだ下がり。空気が返品交換してこいや、ゴラぁ。ってなってる。
→家にあった適当な台にオーブンレンジのダンボール箱を切りカサ増しに使って一旦置く。
→まな板が置けない。
試行錯誤の結果がコレです。が、…何だろ、このコレジャナイ感は。 https://mstdn.guru/media/qKZ4mnrrovcwCORFRjc
https://mstdn.guru/media/j33oapXub3pHCPlhdLo
散財と言うにはおこがましいプチ散財。海外の通販のトップページでちょくちょく出てたフィンガースピナー。遊ぶと結構楽しいです。周りが静かな時はベアリングの擦れる音とか、回ってる風切音とか聞こえるのもまた一興。
PCサポートを生業(なりわい)にしています。