PCサポートを生業(なりわい)にしています。
NHK BSプレミアム。面白そう。取り敢えず3日連続で予約😀。
朝、出勤前に普段乗ってる自転車のパンクに気付き、ママチャリで立ちこぎで何とか始業時間に間に合ったのでカミさんに連絡。
え、お盆のお土産を箱で?!😲。
薄切りレモンの下に色とりどりのラムネ。美味しゅうございました😋。
♪わぁたぁしは 甘味と はぐぅれるわけには い・か・ないか・らっ 〜 そこに確かに残ぉる サイダー味ぃ〜😋♪
雑にセミ(の声)取りとかしたり🙄 。
部屋にこもって
こんな天気の休日は
形状記憶 という罠
先日から僕のワイシャツが何があったのって位 しわくちゃになってる。流し「これさあ、洗濯の時に何かしてる?。形状記憶繊維だからさ、普通だと洗濯して乾かすとある程度はピンとするはずなんだけど…🤔」カミさん「余りにもおっさん臭が取れないからさ、シャツ、沸騰した熱湯に漬けたのよね。匂いは取れたんだけど、何か どのシャツもこんなの感じに…🙄」流し「もしかしてさ、この形状記憶繊維って、ある程度の熱を加えると そこで形を憶えちゃって、次に熱を加えながらピンとさせないと…」カミさん「…🙄」流し「すみません。アイロン当てて着させて頂きます😭」
僕が家電量販店でPCを使いPOPを作り始めたのは今から30年近く前。Windows3.1でCorel Draw 3.0と僅かなフォントを使って作り始めました。当時、ハウツー本もなく手探りで使っていました。今のCorel Drawは随分と機能も増えまどろっこしい事をしなくても出来る事も増えました。ただ、僕自身の使い方は以前とそれほど変わっていません。
さて、そんなご飯の後は😋。
しのぶさんの配信見ながらセブンイレブンで1番気になってた スパイシーカレー&魯肉飯おむすび を温める準備😋。
3回目ん時は接種後 数時間で証明書が降りて来たと思う。今回は接種後1日ちょいかかったよ。昨昼に打ったのはモデルナ(1番早く予約が取れた)。腕はまだ痛い。起床時に測ったら8度1分あった体温は30分後位に測ったら6度6分(僕の平熱は6度2分)位でうろうろして今に至る感じ。
そして チコちゃん見ながら15分待機。
それは粛々と。
4回目。会場入り。待ち。
NHK総合の番組表見てたら人形劇の平家物語。多分、これ、90年代 夕方にやってた人形劇の再放送と思われる。[再]が付いてないのはデジタルハイビジョンリマスタリングでもしたのかな?。しかし朝の4時20分からとか、凄い時間に持ってきたなあ。
来た荷物の大きめな箱を潰す前に ちょい工作。特に教えた訳ではないのだけど、犬種の習性なのかミニチュアダックス2頭はこの手の遊び道具が結構お気に入り😀。もう1頭の和犬の雑種は「あ〜、またやってるよ〜。この子たち良く飽きないわね〜」って感じで見てる。
サラダロールシリーズ第4の使徒?。福神漬よりカレーが強いが普通に美味しい😋。これ、熱々に焼いた長いソーセージ入れてホットドックみたいにしても美味しいんじゃないかな?。
結局この4種類と これもあればと頼まれた黒胡椒せんべい2袋を持ち帰る。
カミさん「無印に棒みたいなバウムクーヘンがあるはずだから買ってきて!」と言われて棚の前まで行き立ち尽くすの図。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。