新しいものから表示

多分、疲れているのでしょう。
白あんとかこしあんが入ってるのも作って当てる こしあんルーレット とか 白あんルーレット とか考えながらつぶあんを選びました🙄。

庭の散水用ホース先っちょのノズルが割れて駄目になったのでホームセンターヘ。
かっちょいい(※個人的な見解です)のがあったのでこれにした。

今回のセットアップでをっ!と思ったのは
ネットワークをつないだままでもオフラインアカウントでセットアップできる点。
初っ端はオフラインアカウントで作ったほうが何かと面倒ない気はしている。

スレッドを表示

去年の春の更新辺りから新規インストール時は
netplwizでパスワードレス起動がそのままではできないのでレジストリーをちょこっと触る🙄 。

相変わらずの岡山駅のくじゃくの噴水
TVとかで映ってるのはこの角度が多い気はしてた。なぜなのかと思ってていざ自分が撮ると気付いたのは、他の角度からだと柱だの何かしらが間に入って邪魔だという事。今朝、雨の中、噴水の周りをぐるりと回ってたどり着くとこの角度でした。

故意犯②
朝、出勤時にポストに入っていたリアル回覧板をチェック。ボールペン出ねえなあ。万年筆で…とやってるとレッスンに来た○○ちゃんとお母さん。挨拶の時点でお母さん、すでに半笑い。
流し「❨〇〇ちゃんの目の高さに目を合わせる様にしゃがんで❩〇〇殿、ご母堂、先生から何を聞かれたかは知らぬが、拙者、ゆえありこの様ないでたちをしておるが❨お母さん、今にも吹き出しそう❩、決して❨と指を開いてペンの手品を見せながら❩忍びの者ではござらん❨お母さんもちょっとびっくり❩」と人差し指先を先程カミさんが水やりした草先で濡らしいかにも風を感じる様に目を閉じ天を軽く指差し目を開き「昼から天気が崩れるな❨まあ、昼辺りから降水確率80%だしね❩。昼から外に出る時は傘を持たれると良かろう。行かれよ。先生が待っておる」と立ち上がる。

スレッドを表示

この黄色い花、凄い繁殖力があるんで持ち帰らないでって以前は看板が立ってた。
けど見るぶんには良いわね😀。

エーワン転写シートを使ったデカール、
思ったより悪くない感じ。
失敗する事を考えていくつか印刷した。それは杞憂に終わった。染料インク専用。透明地なので濃い色のもののデカールとしては厳しいとは思うけど、こういうのには使えそう。

スレッドを表示

SDガンプラ、デカール❨文字や記号とかの転写❩はシールになってる。
白い上に貼る場合は白地に文字とかの記号。透明でないので銀色の上だとちょっとみっともない感じになるかと思い転写シールを試そうかと。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。