PCサポートを生業(なりわい)にしています。
先日NHK BS4Kで見たウルトラ重機のパケットホイールエクスカベータの再放送が明日の19時から。今度は録画しとこう。
ああ、そうなのかと今日は山田村の しゅむいなり とカレーうどん😋。
梅もほころび始めた。
晩ごはんを食べて一区切り。さて試し書き。万年筆、何十年も使った事なかったなあ。というか、字を書く事自体、久しぶりだったりします😅。0.5㎜を選んだ。もう少し書いても書く事が楽しいままならカリグラフ型(プレピーにはないのが残念)もほしいなあ。
久々に文具店。こんなお値ごろなのに黒インクのにしようか青インクにしようか悩んだり。う゛〜ん。黒いインクのを買うと青い便箋まで欲しくなりそうなので青インクのにしよう。
限定という甘美な響き。
岡山県民として参加すべき?🤔。
毎年の話にはなるけどカミさんの誕生日(=結婚記念日)直前の金曜日(花屋さんの仕入れ日)に用意。
明星食品、攻めるなあ。
キャベツと白菜で違うのか。キャベツは中華風甘辛味噌風味、白菜はオイスター醤油風味なのね。ちなみに大根は濃厚ごま味噌風味。
気になってたんだよなあ、これ。
カリスマのゆえん とはCGでなければセットでもない。そう、これこそ漢の重機(時速600mだそうだけどキャタピラで動くよ)バケットホイールエクスカベータ!。4Kで見るとまた凄まじい。
この大福は粉を散らかさない様に食べれる位にリピートしてる😋。
牡蠣フライ with カルディの いぶりがっこのタルタルソース。いただきま〜す😋。
今日の晩御飯は日生(ひなせ)の牡蠣で
ウランジさん、おかちゃんさんありがとうございます。帰ったらアマゾンから届いてました😀。
インディゴーゴーでバックして便利に使ってる空気入れ。空気圧はある程度設定でき、自転車モードで下げるとこまで下げると30psiまで下がる。これより下はボールの空気入れで16psiで現実的ではないが、もしかして30psiがいければこの先にジョイントでエアーブラシとか付けれねえかな?とか思ったり🤔。
夜露死苦的な何か?🤔。
さて、まずは、やりすぎの度合いを確かめようか。
背負うた子に瀬を教えられる事もあるように連れて歩いている犬に春を教えられる事もある。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。