新しいものから表示

独身の日にAliExpressで頼んでいた
掟破りの変換コネクター、来た。

ドリキンさんのYouTube (58Z810X)で見ました。
きれい。色を触らなくてこれはすごい。空のグラデーション、店内風景、生ハム?のパッケージ、吐息で曇った眼鏡のレンズの透過感さえきれい。

ある人は
「"ロック"って口にした途端、それまでロックだったものがロックでなくなる」と言う。

オウサマペンギン第3形態。
目の奥のくぼみは耳。手?に付いてるタグで雄と分かるんだとか(雌もあります)。
フェリシモでも同じようなのを出してるんだけどタグのない野生のものだそうです。

スレッドを表示

オウサマペンギン 第1形態。
実際の卵と同じ位の大きさだそうです。

スレッドを表示

ああ、何という事でしょう…。
市役所に来るたび食べてたソフトクリーム(スジャータのだけど)が食べられなくなってたなんて😭。

遺影感 とは。
マイナンバーカード、ネットで申し込んでハガキが来て市役所で受け取りの段取りでした。市役所に入って全部で10分かからなかったんじゃないかなあ。たいてい証明写真はモノクロームで少し口角を上げて撮ってるんだが、今回のこれは…。

初マイナンバーカード受取
混んでるには混んでるけど流れてはいる感じ。

カミさんがイオンで買って来た。
普通に美味しい。香川で作って東京で売って岡山で買う。流通ってのは面白いねえ。

だって美味しそうだったんだもん🙄。
ぞらさんからの情報でチョコ2つにボールペンもらうつもりで入ったら…😅。

余分な情報
流し「冷蔵庫は白と茶色があってあなたの好きそうなのは茶色だと思う。カタログで茶色のヘアラインが分かりづらいと思うんで分かりやすい角度で撮った写真を送る」
写真を見たカミさん「いや、送ってもらった写真、それでヘアラインとか言われても、写真に余分な情報が多過ぎていろんな物に引きずられて正直 冷静に判断できない。電器屋寄って見てみるわ〜」
そうなの?🤔。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。