PCサポートを生業(なりわい)にしています。
NHK、全部が全部、オンデマンドとかライブラリーにある訳じゃないのなあ。あ、オンデマンドでリクエストできるのか。送信しとこう。🙄
ふと、我にも返り気持ち悪くなる事もあるがこういうの、結構真剣に選ぶ。おっさん、保湿とかしないとすぐカサカサになってスマホの反応すら悪くなるのよ〜。😭
そうか、もう4月なんだなあ。
三寒四温桃も咲けば金柑もなる。
今更案件ではあるんだけどこれは離れてたほうがいいと思うんだよなぁ。
危険を感じながらも値段とくじに誘われてつい…
楽しくなってきていろいろ試す。
探してくるもんだなあ。レコーダーで試しにCD差し込んでみると…
ディスプレイ今の二十数年使ってるPCデスクに収めるとしたら32型位が限界かなあ。今使ってるモニターも10年超えちゃった。1920*1200というのはA4サイズのレイアウトを作るのに地味に便利。
誘われると乗るよねぇ。
ちょっと前、電話のマイクロSDが潰れて交換した。以前リッピングしたデーターは"移動"してたのを思い出し、「あ゛〜」とかなりながらCDを掘り起こす。
もう10年近く前になるR10で撮った。曇天だったなあ。リサイズして輝度とか少し触った。
リコー祭りと聞いて引っ張り出して来た。そう言やあ、これが最後のCCDセンサー搭載機だった。
う、動くぞ、コイツ!経年劣化(?)でEarly 2011 MBP ACアダプターケーブルのACアダプター側がダメになって、いろいろ見てると、AliExpressでUSB-C→MagSafeケーブルを見つけ、USB-C 87W ACアダプターと一緒に頼んだのが来たので動作チェックがてら使用。電圧も安定してるし充電時は本体側のパイロットもオレンジになり充電完了後は緑になる。今のところは問題なさそう。
それは内容量が減ったわけではなく…ポテコの袋を見て?となりブラウザーで検索。カミさん「どうしたの?」流し「いや、このポテコさあ、10g程減ってない」カ「やっぱりぃ!最近すぐなくなるなあと思ってたんだよね!😡」サイトをあれこれ探すと驚愕の。流し「ごめん、減ってないわ。前から百二十ろ…く(とカミさんに振り返る)」カ「(ポテコ頬張りながら)🙄」流し「ええっと…」カ「(咀嚼音)🙄」流し「…」
これかあ。
思ってたより早くAliさんから来た。60Wで充分だったけど何かの足しになるかもと87Wにした。明後日、試してみよう。
帰宅。タイムシフトマシンにお願い。
昨日の蒸発するようになくなったのよね〜。🙄
ごまがまぶってあるほうが好き。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。