新しいものから表示

それは衛星アンテナの基盤の劣化でしょう 

夏の昼間に衛星放送のレベルが落ちるので業者さんに話を聞いたら、よくある事と。
暑さ寒さにさらされるアンテナ。中に入っている基盤は暑くなると膨張し涼しくなると戻る。回路がダメになりかけてて膨張した時に接触不良が起きている可能性大。早めにアンテナを替えて下さいと言われた。
さて、数年前にBanggoodに手配して箱から出してなかったコイツの出番かな? mstdn.guru/media/Ay2QB-OTOy3g3

mstdn.guru/media/xwPptP2hSNJM3
県で唯一のドルビーアトモスのスクリーンww。さて、入場。フォースがともにあらん事を。

 この年末、朝からテレビに患者力(散財力?)を試される。
 来年にチューナー搭載の4Kテレビが出るのは明らかだろうから後1年は保ってほしかったなあ…😭
mstdn.guru/media/J_RektDDBYK8g

忘れた頃にやってくる
のがキックスターターのよくある話。
15ドルに5ドル足してケースも頼んでた。実は音より可愛さに惹かれてバックした。台湾のメーカーさんらしいがパッケージに"たいこ"とか書いてたり裏のお約束の説明書きとかもたまらない。もう少し箱とか愛でてから開封しよう。😁
mstdn.guru/media/vvOaSNcnUZkW_

いい買い物って訳ではないし万人向けでもないけど
買って地味に便利だった物。19Vの東芝・旧NEC・富士通の丸プラグをレノボとか今のNECに変換するアダプター。
確かに前述のアダプターは19V(実は19.5V位出てる)でレノボとか現行NECのは20Vで若干の不安は残るが、やむを得ずの場合に使用。
mstdn.guru/media/_ekROhlPqIoEe

no Sanzai no Music とか作ろうと思 ったら、勢い余って(?)散財のキャッチコピーになっちゃった。😅 mstdn.guru/media/B-ADFskGt8mp8

VEGAS Pro 15スイートにバンドルされてたASIDのASID Pro 7.0(ガレージバンドの先祖?)を使ってみました。
これもタイムライン(?)にいろんなパートのフレーズをペタペタと貼って音楽みたいなものを作るソフトです。
あれこれ貼っていくとそれっぽいものになって楽しい。あ、でもこんな感じ、昔、ミュージ郎(ミュージ君だったかなあ?)とかにバンドルされてたのにも-もっとビジュアルが子供っぽい感じだったけど-あった様な。あれ、何て名前のソフトだったっけ?🤔 mstdn.guru/media/6_q5gotiEDkXw

えっと。免許証用の写真を撮ろうかと証明写真のボックスに入ったんだが、なんだこりゃ?
う~ん。とりあえず男前+でいっとこうか。 mstdn.guru/media/ho_z0o_UV5rgb

ドラえもんでさえネズミに耳をかじられて青くなった位だから黒い自転車も半年の間に2度も怖い目に遭うと青くなっても不思議じゃないよね? mstdn.guru/media/1QHC17i-zMygM

mstdn.guru/media/ZziKEJMBwaR0n
まあ、もれなくおっさんの指先から”やさしいローズの香り”はする(と言う程はしないよww)訳ですが、この時期はこれを使っています。
僕の住むところではドラッグストアとかにひっそりと売ってる。こういうの売るんなら携帯ショップとかのほうが売れるんじゃねえかと思うんだけどね~。

Amazonから昨日に引き続き…。何?オレ、何か試されてるの?😂 

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。