PCサポートを生業(なりわい)にしています。
撮影した動画が4GBごとに区切られないのは音楽ライブとしては助かる(つなげると音楽の場合、ぶつ切りになってるのがモロわかりなのよ😭 )。が、作られたファイルが1時間強で95GBという…。シャワー、浴びてくるかな😅 。
お客様「はあ…😯」
不慣れなお客様「業者さんも入れられてるんですね😃」カミさん「(聞かれるのはこれで何度目だよ😩って顔にも出さず)あれは宅の主人でして…😅」
夜の部用セッティング。三脚の位置調整とホワイトバランスの取り直し。
会場の 鳴り を確認中。その間に画角決めなど。
カミさん「😩」
流し「今日は黒子に徹します(キリッ)」
ケイコの手作り豚まん のピザまんを求めにちょい早く起きて京橋朝市。…ピザまん、買えるかなあ😅。
FUROUCHI vlog 美術で世界一周!大塚国際美術館/地域クーポン使いました[HDR] 拝見しました。4Kで見る 特に天井画は圧巻!でした。明るさの調整、難しかったと思います。これは また サ、サーセン サーセン案件でしょうが、そうか、この子を見た時の既視感の正体はコレだったか🤔 と思いました😁 。
明日のNHK BS4Kちむどんどん のスピンオフには目もくれず 阿修羅のごとく 4Kリマスター版を録画予約。
人形を使いながらピントや絞りのトレーニング。
ええ、それはもうマロンあふれる…😋。
さて、今宵いただくpinoは…😋。
♪あの月にキスを投げ
Smallrigのダブルヘッドスタッド(?)で録音機を付ける。違和感は少ない(と思う🙄)。
塩?以外のを初めて見ました😋。
クリスタリーク(何か液晶パネルが液漏れ起こしてる様なネーミングだなって思う人もいるかもだ)お試しセット、シャープから来た😃。
このkeizouさんの記事見て、あ、ダブルヘッドスタッド使ったらHC-X2に録音機もマウントできるわと気づいた😅(遅。ただ、首振ったりズームとかするたびに音を拾いそうでもあるかなあとも思ったり🤔。
https://mstdn.guru/@keizou/109234637106562209
そしてひと仕事後のマックは旨い😋。
姪っ子の身長を想定したものを置き 座席の位置を考える。
色味の確認中。
ホワイトバランス調整中。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。