新しいものから表示

ファミリーマートの小籠包。
置いてるとこがなかなかなくて探してたらカミさんが見つけてくれた。楽しみ😋。

手持ちアクションカムのチェック用に入手。
前にレキサーのメディアを使ったのはスマートメディア。…二十数年ぶりかぁ😅。

所さん!大変ですよ「亡き妻から手紙が届いた!?」 再放送はNHK総合 9日 0:24〜。
今度は災害とかと重なりませんようにと願いながら予約。

これがカルディの店頭に戻ってくるの
待ってたんだよ😋。

帰宅中にカミさんからヤンニョムチキンを買って来てという連絡がありテイクアウト。
美味しゅうございました😋。

そらあ、頼んでた本が入ったって連絡くれば
居ても立っても居られんでしょう😀。

今日21時からのプロジェクトX 4Kリストア版はデジタルカメラ。
デジタルカメラが出た頃、僕はショップの販売員でありPC周辺機器の担当でもありました。またC△SI○さん、変なの出して〜😩(失礼)とか思いながら周辺機器の片隅に展示してたのは四半世紀ちょい前のお話です。

今日はひとりメシの日。
美味しゅうございました😋。

帰宅時、橋の上。
この時期のこの時間帯は蝉の声と秋の虫の声が混沌と耳朶に響く。

大手まんぢゅう
攻めてるなあ。ソフトクリーム(税込350円)、あんこの風味とザラッとした舌触りで美味しかったです😋。

カルディの棚からパイナップルかりんとうが消えたのを確認した時の56歳のおじさんとおばさんのLINEの図😭。

スレッドを表示

キックスターターでバックしてたサンダーボルト4ケーブルが来た。しかし、チェッカーの全点灯ってのは
初めて見たな。

Facebookを覗いたら、何となく夏休みの自由研究みたいなのが出てきた。"圧縮音源で波形はこう変わる"みたいな投稿。実際に作ったのは2005年の圧縮音源プレイヤー乱立時代だったと思う。オレ、自分で言うのも何だけど、熱心な販売員だったなあ🙄 。 

HDDをひとつ空にする必要がありチェック中に見つけたPOP。フレディ・マーキュリー&モンセラート・カバリエの『バルセロナ』のクライマックス12秒を切り出し、そのある一瞬を比較したもの。
 キンコンカンコンという音の響き(まだ鳴った事のないサグラダ・ファミリア教会の鐘の音のイメージなんですって)が圧縮方法によってこうも違うかという程に違い作ったほうも勉強になった。面白いのは数値としてはガタガタな感じのwmaファイル(WindowsMediaPlayerで出来るやつね)が意外にまともに聴こえる事。余り一般的な圧縮方法とはいえないOggVorbis(オッグボービス)が圧縮した音としては頑張ってたと思う(個人的な感想です)。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。