新しいものから表示

ヘッドホンのRとL、僕は右側にテプラみたいなのの切れ端をR側に付けています。
カミさんや姪っ子とかの録画・録音は大抵ホール。暗い中で細かい字は見えないので手触りだけで左右が分かるので重宝しています。まあ、見た目は悪いですけどね😅。

Amazon Music HDとHF プレーヤー(アンドロイドアプリ)で試す。ヘッドフォンはオーディオテクニカのATH-CKR10。
どちらも問題なくWinもアンドロイドも認識した。
TEAGG(チップはALC5686)のDACはダメなのを掴んだのか無音時にプチプチとノイズが載り早々にやめる。
Tiandirenhe(チップはCX31993)のDACは申し分なく働いてくれた。1,500円弱ででこの心地良さはありがたいな。

スレッドを表示

さて、ゴマを開くかな😀。

先日AliExpressで頼んだ簡易DACを佐川さんが持って来てくれた。送り状番号がJP〜って初めて見た番号だったが、それらは佐川さんで来る様になるのかな。送り元を見たら"アリババ様案件"て、間違っちゃいないんだが知らない人が見たら誤解しそう😅。

犬を連れて庭を歩いてて見かけたトンボ。舞う様に飛んでた。グーグルさんに聞くとハグロトンボらしい。

○○ちゃん「先生~、おじちゃん、ホントに忍者じゃなの?」
○○ちゃん、そういえば、朝、挨拶した時に(当然その時僕はこれだけの陽射しだったので日除けの黒い布を被ってたんだけど)、自転車を洗う様をじっと見てはいた🙄 。

スレッドを表示

水跡が乾かぬうちに拭き取り泥混じりのオイルを落としオイルを吹き直す。ついでに空気入れ。塗料にラメ?が少し入ってる様で陽射しに映える

スレッドを表示

今日は久々の日曜の休み。晴れにもなったので自転車掃除。

選ばれたのは綾鷹でした。
今日もAliExpressからの荷物が郵便受けに入ってて…??まあ、色々頼んだのだけどこんな大きさのもの頼んでたかなぁ。と毎度の灰色のビニール袋を開ける と。自分用に頼んだ温度計機能付テスター!
…いやぁ、確かに、大きさをちゃんと確認せずにはポチったのは僕なんだ。楽天mini位の大きさと思ってたんだけど、これ、前に使ってたGalaxyS5位あるじゃねえかw。で、大きさ比較として選んだのは…。

さて、開いてみると…あれ?
この車のフロントガラスの日除け、簡易なレフ板に出来るんじゃね?🤔。

スレッドを表示

カミさん「あ~、あのアルコール噴霧器、子供に大好評よ。”ママ~、見て!、これシューって出るよ!!”って手をかざしてる🤣 」 

カミさんは家でもピアノを教えていて、以前は玄関にアルコールジェルを置いてたのだけど、子供の生徒さんとか出入り時にそれを使わない子もいてどうしたものかと言っていたので、あれこれ見てたらAliExpressに充電式で手をかざすとライトが点灯しアルコールを噴霧するものが1,5000円弱であったので頼んだ。
噴霧の様子がうまく撮れなかったのでウランジのライトも持ち出しました😅 。

ハイレゾ円盤を捜した時に出てきた安倍先生のCD-ROM画集。
対応が3.1と95とかPoweMacとか、タイムスタンプが96年だからその辺りで発売されたものだと思われる。〜.magファイルを読み込むのにWin10で使えるビュアーを探したり。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。