PCサポートを生業(なりわい)にしています。
スルー とは
山珍の豚まん。他の人はどう食べてるか知らないが、大抵は温めたあと引っくりがえし土台?を剥がしたとこに付いてきたタレを落としマスタードを塗る。中に入ってる丸ごと入ってるうずらの卵とかごろごろ入ってるチャーシューとかと相まって、それはもう…。なぜか脳内にセクシャルバイオレット№1が再生される位😋。
1コ380円の豚まんと聞くとクレイジーと思うだろうか?ただ、この山珍の豚まんにはそれだけの理由と価値がある。
セブン-イレブンではお約束のこれ😀。
店じまいのお店でどこにもなかったSD版Zをウエーブライダーにするキット(これ、後4つ位あったよ)とSDのブルーディスティニー3号機を入手。
ここで2年ちょい前、JK通学自転車に横っ腹を当てられた僕の自転車をご覧いただきましょう(相手の自転車はかごが少し凹んだくらい)。
4K HDR版コロンボ見てて今更気付いたのはレグザ58Z810X、4K HDRになるとソースによっては斜めから見ると色が白っぽくなっちゃう事。同じものを同時にハイビジョンでやってて、これは斜めから見ても変わらない。最初、斜めから見てたんで変に設定を触ったかと思ったよ。
googleさんに家族の誰よりも先に誕生日を祝われる。生年月日までは同じの高橋克典もおめでとう。さあ、洗い物して仕事に出かけるか。
”もくろむ”とは?すごいな。もくろむなんて言葉、悪の秘密結社しか連想できないよ。
ドリキンさんのYouYube #1150空の感じ、マーケット内のホワイトバランスの追従具合のわかりやすさ、わくわくしました。しかしこのnit値!ほぼ6,000とは😅。
じゃがいも職人?昨日、地元のディスカウントストアで入手したじゃがいものお菓子。わさびが苦手な人は厳しいかもだけど、食べたらウマっ!ってなって、これどこで作ってるの?って見たら販売者は違ってるけど、製造元はこれも香川県の味源さんだった。味源、凄えな。
ポケモンばっかじゃないんだなあ。大吉をひくコアラも。
モーモーミルク味 とか見るともしかして以前トゥートしたかもだけど中学の遠足?だったかでジンギスカンを食べた時、仕切り屋女子に「流し君、銘々皿を皆に配って」って言われて、配りながら『メーメー皿?初めて聞いた。この発泡スチロールみたいなので出来たお皿、初めて見るけど羊専用?。だからメーメー?牛だったらモーモー?鳥だったら??🤔』とか真剣に思いながら配ってた事を思い出したり。
これ?
ベルリン・フィルのデジタル・コンサート アプリも無事インストール完了。契約してないHuluとかのアプリをアンインストール出来るのは良いなあ。
動作は快適。テレビのリモコンも使える。HDRにもなってるっぽい。
そして再起動後の…。
まもなく、ああ、まもなく、カミさんが帰って来る前に何とか間に合えば、あるいは…。
あ゛〜っ゛、ええい、細けえ事ぁ、いいんだよ、細けえ事ぁよぉ!!。
風呂内さんのVlog見ててそいやあ手持ちのカードリーダーでいけるか試しとかなきゃとチェック。問題なくポータルサイトでログイン出来ました😀。ついでに使わないかもだけど健康保険証とのリンクの予約もしときました。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。