とりあえず父の確定申告はほぼ終わり。
初e-Taxで感じたのは、それぞれの項目には十分なヘルプはあるのだけれど、初心者用に まず全体の流れを俯瞰するような説明ページが-僕の探し方が悪かったのだと思うが-見つけられなかった事。できれば、アンケートみたいな形式で 収入源 経費 医療費 保険とかチェックマークを付けると それに沿ったレジュメが出てこねえもんかなあとか思いました。
銀行とかの振替口座登録もオンラインで出来たのはありがたかった。
後は土地譲渡所得の内訳書を所轄税務署に郵送か持ってかなきゃならない。これ、打ち漏らしたのかな?。しかしなぜこれだけは別口なんだ??🤔。

カミさん「もう、いい。大体分かったから。ホントに もういい😩」

父の納税書類提出が終わった後。
流し「(あの時のあおい輝彦さん風に)燃え尽きたぜ…真っ白にな…」
カミさん「何それ?🤔」
流し「明日のジ…」
と言いかけてからのお答えでした。

フォロー

今回、施設に入ってる父の確定申告を一通りやったのだけど、マイナンバーカードとe-Taxがあったから時間調整が取れて何とかイライラせずに出来たのだと思う。
何だかんだ言ってもマイナンバーカードは作ってて-今のところは-害はない。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。