フォロー

エコキュートはリースで良いかなとも考えたり🤔 。

マスオさん状況で2世帯暮らし。一昨日以降、僕とカミさんが使ってるお風呂の電気温水器からお湯が出なくなった。調べると1993年製で とっくの昔に部品はなさそう。
電気温水器は すでになく、エコキュートになる。僕の売ってた頃の知識ではエコキュートって-というか最近の家電全般に言える事だけど-よくもって10年位。中国電力に電話で相談すると個人宅用にもリースをやってるとの事なので、まずはリースの見積りをお願いしました。

エコキュート リース見積が来ました。

①現給湯器の修理箇所はヒーター。このユニットはあり 今だと修理もできない事はない。修理に7万円弱。
②エコキュートのリース:リプレイス費用に7万6千円弱+毎月3,586円x12年(中途解約の場合 以降の支払いを一括)。リース中は修理費無料。
③エコキュートにお買替え:リプレイス費用+60万円弱。10年間保証付。

まずウチの家計からして③は現実的ではなく①は30年前のもので10年前にも同じ箇所で壊れ 次に壊れた時に部品がなくて結局②へまっしぐらな気もし、現実解はやはり②かなあと感じています。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。