フォロー

器械による人の声の認識って精度が良くなったなあと感じています。ほぼ四半世紀前に音声をテキストにするツール、日本語版登場時に試してくださいよ。ってメーカーさんからヘッドセットごと頂いて試した時、 

滑舌の悪い僕は 当時 学習用の入力時にいくらはっきり喋ってもNGになってた。何か、時計じかけのオレンジに出てくる矯正装置(?)にかけられてる感じさえした。
音声入力時は、ちょっとでも気を抜くと「~です」が「~れ(もしくは ~れふ)」になったりした。これ、手で入力するほうがはるかに楽なのでは?とも思った。
それを横で見てたカミさんから
「いつもさ、風船から空気が抜けるみたいに(語頭は聞こえるんだけど語尾になるほど声が小さく聞こえなくなる感じで)しゃべってるのに機械相手なら普通にしゃべれるんじゃん。いつもそんな感じでしゃべれば良いのに~😁 」
と言われたなあ。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。