フォロー

タイムシフトマシンの載ってるテレビのレグザはタイムシフトマシンと通常録画どちらも使うなら、専用HDDを使うか、タイムシフトマシン用にUSB3.0以上のHDDと通常録画用にUSB2.0以上のHDDがそれぞれ必要。 

東芝映像ソリューションから出てる専用HDDは1つの箱に2台のHDDが入ってて、それぞれのHDDからタイムマシン用と通常録画用のUSB端子につながるUSBケーブルが出ている仕組み。
前にレグザが家に来る前にHDDを買っておかなくちゃと調べてて、説明書でタイムシフトマシン搭載レグザ専用HDDは1台で済んでるのに、専用以外だとそれぞれに必要とか書かれてて、専用機ってどんな仕組みだ?基盤に変な(失礼)識別回路がついててそれぞれがパーティションで割ったHDDにアクセスできるのか?とか調べた結果が上記の通りで脱力した記憶。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。