今日社内のLTネタで2000年問題とOh! Xの話しをしてきたのですが、改めて読み直すとCrusoe って、(Itaniumと並んで)VLIWアーキテクチャ採用したCPUだったんですね〜 すっかり忘れてました。日立も一時期VLIW開発していて研究所から若手がシリコンバレーに多数送り込まれていた時期もあったのですが、懐かしい昔話になってしまいました..(もう、時効ですよね)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。