フォロー

いにしえの(自分で開発した)Ray Tracing engineをFloppy Diskからレスキューして、一念発起してC言語からC#言語に移植し、Unityでレンダリングしてみました。
当時懐かしい、二次曲面とか平面、直方体を論理演算!してモデリングする手法です。
因みにソースコードは、RCS(知っている人がグルドンなら居そう...)で管理していて、日付は1988年でした^^;;
ドキュメント類は、一太郎4で書いていたのですが、こちらも最新の一太郎ビューアで、なんとか読めそうです(Textにしておけば良かった...)
このレイトレ、実はMeta-ball(濃度球)も実装していたりします。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。