新しいものから表示

新居に到着。新居は眺めが良いのでタイムラプス取り放題

ホテルに泊まっているのだが、タイムラプスを撮った方が良いのか何故か迷っている自分がいる。私はYTをやってないのに何故なんだ

ロボット掃除機を散財。まだ試してないが楽しみだ。人が楽するための機器はどんどん導入したいな。次は食洗機かな

グーグルマップも気づかないうちに進化しているな。予約したホテルをgmailのメールから自動的に取得してマップに予約日など表示している。これは便利や

引越しのための荷造りしていたのに気づいたらキーボードの分解掃除をしていた。何してんだ、私は…

凄く良いのだが値段で怯んでしまうな

来週、引越しを行うのだが片付けているとネットに繋ぐ機器が多いなと気づいた。そしてこれを引越し先でまたwifiの設定とか全部しないといけないのかと考えると面倒で仕方がないな

やっぱりグルドンは危険だ。何気なく見たらsRemo-Rなどというちょうど私が欲しかったようなものを紹介してる。散財が止まらない

hado さんがブースト

ドリキンさんの動画、タイトル「プリン」と「プリントTシャツ」を掛けてるのねww

私はマウスを出来るだけ使わずにキーボードで処理している派だな

風邪が悪化してしまった。38.8℃の熱があるなんて始めてだ。朝メシ用に買ってきたドーナツを食べるのは無茶なんだろうか。熱がでても食欲と散財欲は通常運転

昨日から風邪を引いてしまい節々が痛い。寝ていればいいのだがエアコン工事やらなんやら人が来る予定が入っているため寝られない。風邪が流行っていますので皆さん気をつけてくださいね

hado さんがブースト

YTでリスナーという違和感は私も感じてましたね。ウォッチーはなんかカッコ悪いし、オーディエンスだと大仰しい気がする。悩ましいッス

自転車の話題に溢れているタイムラインで幸せです

本当の散財ネタになりそうw

マネージャーがすかさずフォローに入る。流石です

久しぶりに家計簿を再開したのでが、ZaimというWEBサービスがかなり便利になっていて驚いている。金融機関やクレジットカード会社と連携して自動入力してくれるなんて驚きだ。これなら三日坊主の私にもいけそうだ

今年に入ってから始めてドリキンさんのYTを見始めた。なんか久しぶりにドリキンさんに会ったような感覚だ。実際に会ったことないけど動画で見ると会ったような錯覚を起こしてしまう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。