瀕死の自営デザイナー。素人楽器修理屋。
https://www.taro.org/2021/06/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%9e%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6.php?fbclid=IwAR0cUtP-ForEO2K7s6TXNpcArUCpc5V-LfGeTT7ke4A6q9IAFGZxHfbnFEE
帰宅。暑い。夏場は飽きたとか言って無いで森の中のみ3周歩くとかにした方が良いかも。
時期的なもんだろうけど、このくらいになって来ると範馬刃牙の家みたい。
カリフラワー。延々カリフラワー。
中庭が北向きってのが失敗なのではなかろうか。立ち枯れしてるし…
では歩いて参ります。
若い頃に耳鳴りが止まらなくて、町医者に行ったら大学病院への紹介状を貰い、血を抜かれたり無音室に入れられたり、クルクル回る筒に入れられて点を目だけで追えって言われたりの諸々のやって、「寝不足ですね」と診断された事があります。
今でもノイキャンすると無音では無く、遠くでヒーンって音が小さく鳴ってます。音楽流せばわからない程度。
我が家ニッポン放送が入らないので調べてみたら送信所は木更津なのですね。知らなかった。そして在京3局がFMで補完放送をしている事も知らなかった…ニッポン放送は93MHz。
radikoは便利だけどロマンが無い。
これ試してみたい。コイルはピックアップのジャンクので良いかしら。
https://dailyportalz.jp/kiji/lets-try-trench_radio?fbclid=IwAR2yZuAKaGsaHAAzNjr5omhNa5VJzAM2Vmbf_VrEbEgAYkWGn_xRKw0YjMw
今の所はこのセットで満足中。乗りやすい。シングルスピードだから出来るシンプル加減ではあります。
あたしも29erをブルホーンにしたい。けどレバーに悩み中。
炒めたキャベツをソースで食べるとけっこうお好み。だったりします。
あらら。こーちゃんもおはよう。
あら。つくしおはよう。
おはようございます。2時くらいまで板の間落ちしてしまい、そこから家事だのチビの相手だのして4時前に再入眠。7:50起床。脳のパッチングが何本か足りてません。ケーブルどこやった?
この時期の板の間落ち気持ち良いんですよ。そんな朝。
きっと日本のマスコミも噛んでる話よね。
世田谷区は他と比べて遅いのかな??
トゥーリアの照明落下事故ってもう30年以上前なのかい…歳をとるわけだ…
AIWAのラジカセにはBOSEの電源ケーブルが使える。意外とユニバーサル。
フラットサンダーなら持ってるぞ
これは業スではないけど、津軽漬け。ご飯が無限に必要なやつ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。