新しいものから表示

おはようございます。
あれはフォールディング・レンチですかね。ところで、工具使いの間では六角レンチと言わないと「モンキー?眼鏡?」とか聞き返されてしまいますが、自転車いじりの仲ならアーレンキーで通用します。アーレンキー、自転車の人以外は通じません。不思議。

東京に生まれてから半世紀ちょい。初めて東京バナナを食べました。そうですか。これが東京土産ですか…

個性的な物にならないかと思い、1弦のみ複弦化してみました。1弦だけナルチョ。

プロの面白く無さと義理感と勝ち気感がありますね。ドリキンさんはドリキンさんで良いのになあ。余裕があるんだなあ。フラットで欲求感が弱くて印象良くないです。パッドは押さないですよ。ここはそういうフィールドと認識しましたから。

散財している余裕はありません。目の毒なのでグルドンを辞めようか検討します。

おはようございます。
朝の情報番組を時計代わりにしている生活が定着してますが…いやーどんどんマスコミが醜くなってる気がしてなりません。くだらない。ニュース番組も数値以外は基本無視してますが、これ、失言問題とかは全文報道を義務化出来ないんですかねえ。全文報道して問題があるなら叩けばいい。編集報道は日本を壊しますよね。わかってて叩いてる人たちは気持ち悪いにも程があります。

ベースのフィンガーランプ試作1号高さ調整(弦からの距離を狭める)をしつつ、ピックアップのネジ部分にも指が入らない様に茶色の皮でパーツを作りました。だいぶ弾きやすいです。

僕にとってのロック漫画は佐藤宏之の「気分はグルーピー」です。おかげで楽器に手を出してしまいました。「トーイ」も全巻持ってますが、感覚としてはパンク漫画で、当時地元にあったフジヤマというインディーズレコード店に通うきっかけになりました。ちなみに当時の三軒茶屋はガスタンクのBAKIや野村義男が普通に歩いてました。

15年前くらいのキングジョーのスチール使用料は10万円くらいでした(マツコの知らない世界連動)。スチールですよ?しかも30mm角くらいの使用サイズで。

連れが残業なもので御三どんmodeです。我が家の鍋は範囲型では無く全方位型です。アゴ出汁最高。大量作成で明後日のうどん〆まで乗り切ります。

原作もアニメも知らない状態でNetflixの「今際の国のアリス」を視聴中。…色々詰めが甘くて困ってます。

東北地方の停電範囲が広いです。

CX、番組の途中ですが…も入れずに速報に変わりましたね。

マンション住人…結構玄関開けてます。

おはようございます。
ここ数日の散財小節を見ていて、OS9のPhotoshop5とDimension6を使ってイラストを描いて居た頃の自分を思い出しました。レイヤー数も限られており、モデリングは基本的に回転と押し出ししか使えない中でアプリ最大のポテンシャルを尽くしたつもりだったのですが、提出した成果物に対しクライアントが発した言葉は「だから何?」でした。結果が目標に到達していなかったのです。その頃からアプリの奨励使用法のレールから降り、何ならエラー歓迎の気持ちになりました。この写真はその頃の、まだ使い方に使われてた時代の仕事です。Photoshopでの自力レンダリングは今でも変わりません。現在も必要ならOS9を使用します。馴染んだ画材は手放し難いのです。…僕はイラストレーターじゃ無いんですけどねぇ。

バイクで3分の所にバーガーキングが出店してしまった危険性について。

おはようございます。
楽しみな様な心配な様なNetflix版スプリガンってまだ配信日出てないんですね。
というメモ書き。

netflix.com/title/81050064?s=i

出来ました。軽く鶏ガラとコンソメをハイブリッド。こういうのは面倒がらずに材料増やせば美味しくなりますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。