新しいものから表示

いやー、コツコツ貯めてた体力の貯蓄が中3日でパーすか…なかなか厳しい。

つくしに後ろ髪引かれながらウォーキング行って参ります。

お兄ちゃんが外に出た事を察知した、つくしのアピール。

閑話休題。僕を察知したこはくが出たがっている時のポジション。からの。

空間オーディオ対応機器を持っていない上での話2 

昔、サラウンド、という選択肢が現れた頃に試した記憶は前述したように空間系エフェクトを後乗せした音だったと記憶しております。一瞬「お」と思ったものの、それは「初めての聴感」だっただけでして、元々深いリバーブ感のミックスが好きでは無かった事もあり常用するには至りませんでした。そして現代になり色々発達したであろう昨日今日の話になりますが。続く

僕はApple製の空間オーディオ対応機器を持っていません。 

かつDACも持って無い。その上でのDolby Atmosを試してみているのですが、そんな環境でも効果を得られた方はいらっしゃいますでしょうか?

間違えていたらご指摘いただきたいのですが…
まず昔から2chオーディオでの擬似サラウンド効果に違和感を持ってます。耳と言うのは左右前方の音が良く聞こえる器官で、聞こえが悪い場合、耳以外の振動が骨から時差で伝わるなどの状況で「後ろからか?」と判断すると思います。救急車の音がした時、前からか後ろからかを目視で確認することがありますがそんな感じです。擬似サラウンドはこの聞こえ方や時差を利用する機能かと思いますが、乱暴に言うとディレイやリバーブなどの空間系エフェクトを後乗せしてるって事ですよね? 続く

おはようございます。
散財小説1326観了。

とりあえず我が家にある装置だけではアトモス入れとくと音が完全に悪い。残念ながらオフで。空間オーディオに関しては2chの擬似サラウンドを疑っている次第です。チャンスがあればどこかで聴いて参ります。

ロキは明日からなんですね。

まだ若干痺れてる左肩のリハビリにシンギュラポイントのリフを弾く。

みなさんDA持ってるって事です?

ちなみにバップ発のモントレー・ポップ・フェスティバル1967のDVDリイシュー作業は僕の仕業です。ジミヘンとかジャニスとかママス&パパスで夢のカリフォルニア。

ちなみに僕の生まれた1967年はビートルズ以外でも有名な曲が多く生まれてます。サム&デイヴのSoul Menとか、タートルズのHappy Togetherとか。花のサンフランシスコとか。邦楽だとシーサイド・バウンドとか、ドリフのビバノンノン♪とか。

散財小説1325、途中から1.5倍速で観了。
Air Pods Maxへの熱い気持ちだけは良く分かりました。話長い。要点は15分で収まると思う。ドリキンさんて話の確信にあと一歩の所でコースアウトしちゃうのよね。

2台目を入手されたのには拍手。新しい方が似合うと思います。

おはようございます。
未明のライブは寝落ち。とりあえず散財小説の方を見よう。…と動き出したら僕の起動を察知したチビたちがそれぞれ遊んでくれアピール開始。つくしはケージの蓋が開くのを待ってます。

では散財小説へ。そんな朝。

道交法違反w
いきなり赤切符ですな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。