新しいものから表示

一応僕が作る時のレシピです。 

プリン1つ分の材料

●カラメル
 砂糖 小さじ2
 水 小さじ1

●プリン
 たまご 全卵1
 砂糖 大さじ1
 牛乳 100cc
 メイプルか、メイプル系のシロップ 小さじ1

作り方

●カラメル
耐熱グラスなどに砂糖小さじ2と、水小さじ1/2を入れて電子レンジで600wで1分20秒加熱する。
終わったら熱い内に残りの水(小さじ1/2)を入れて混ぜる。バチっと弾けた音がするので注意。
混ぜ終わったら粗熱を軽くとっておく。

●プリン液
たまご全卵1つ、砂糖大さじ1、牛乳100cc、メイプルシロップをしっかり混ぜて、カラメルの入った耐熱グラスにゆっくり注ぎ入れる。

●蒸し
蒸し器、又は蒸し用具を入れた鍋に水を張り、沸騰するまで蓋をして加熱しておく。
沸騰したら、プリン液まで入れたグラスを入れ、鍋の蓋をずらし乗せして弱火で30〜40分加熱。途中水が無くならない様に注意。

硬さの様子を見ながら時間を調整。火を止めたら完全に冷めるまで室温で放置。冷めたら冷蔵庫で冷やして完成。

カラメルはレンチンで良いけど、プリン自体は鍋で蒸して作る方が美味いです。

スレッドを表示

世界的にヴィンテージギターの値上がりが止まらないそうです。やはりおうちの中需要ですかね。

あたしも綺麗にしてちゃんとしたロードに戻そうかなあ…と思って眺めてみる。道は遠い。

そう言えば、三軒茶屋あたりの246でノーヘルLuupを散見するそうです。246は走行禁止のはず。まあ…そうなるでしょうね。

そしてこはくの定位置。ここが好き。何故かケージの外では無機物に乗りたがりません。

tootleの通知を許可しているのですが、バッジをはじめ、全ての通知が来ません。これはどこか設定を見落としてますかね?

モップに反応するこはく。昨夜遅くから遊んで欲しそうだとは思ってました。

おはようございます。
散財小説1324観了。改めて画質が完全に映画ですね。超短編で映画撮ってみたら良いのにと思ってしまいます。

だいぶ眠れる様になりました。寝ている間に回復しているようです。まるでブリスターパックに収まったかの様に寝るのがコツの様です。今朝になったら常駐していた痛みも消えました。今夜は両手で頭も洗えそうです。そんな朝。

チビたちガン寝。諸般の事情によりこの週末はあまり遊んであげられなかった。

こはくは目を閉じて寝てますが、これはある程度安心している証拠。片目を閉じて寝てる時は警戒しつつ片方の脳を休めてるとか。

スーパーカブの2ケツ問題、ワイドナショーでも取り上げてるみたいです。

iOS用のMastodonアプリ、どれを使われてますかね?

おはようございます。左肩ダメージ中のはちです。昨日よりも眠れました。今朝はiPhoneをデフォルトの操作ポジションまで持ち上げる事にも成功しました。

散財小説1323観了。開封シーンに比べて自撮り練習場でのピントが甘く見えましたが…背景のボケ味の違いでしょうかね。

そうそう、このまま酷くなると50肩になりますよ?と整体院で言われました。と言う事はまだ50肩じゃ無かったんだ!と少しホッとしつつ、この痛みの先に50肩があるならキツイねえ…と思いました。そんな朝。

倍の時間をかけて入浴終了。アイシングより血が巡る感じがしました。

あ、連れに楽器を禁止されてしまったのが一番痛いT_T

肩の痛まない寝方を教わって来たので少し眠れました。横になりながら今日のライブも視聴了。

尿管結石の話も出て来ましたが、腰痛が排便とともに引く事もあるので、思い当たる人はお水たくさん飲んで出すルーティンを持たないとですね。頻尿になるとか言ってられません。痛風も避けられる。

僕の人生での痛みのランキングは、痛い方から腓骨筋付着部炎→尿管結石か痛風の発作→肋間神経痛…かなあ。肋間神経痛以外はお話に出た、ずっとピークな波の無い痛みで。腓骨筋付着部炎はずっと筋肉を剥がされ続ける様な痛み。痛風はナマクラなニードルを突っ込み続けられる様な痛み。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。