瀕死の自営デザイナー。素人楽器修理屋。
連れから日本橋の給水所の写真が。
ベルデン。さーやろう。
あんバターオーバードライブも却下。というか、このアンプ、エフェクターの乗りが悪いので直専用で。ベリベリも併せて撤収。
潔さを犠牲にするほどのメリットが無かったのでディストーション撤収。ベリベリだけはそのまま。
このVOXアンプとハムバッカーの相性がイマイチな(場合がある)ので、とりあえず面ファスナーでディストーション固定。
洗い物終わり。
鰹のタタキ、もつ煮込み。うしし。いただきます。
※この後大量のお水を飲む予定。
鰹のタタキを買って来たのでタマネギスライス。晒し中。
ひる。紅の多いのが連れ用。僕は辛子と山葵に耐性があるけど、唐辛子系は弱い。連れは逆。
公園外歩き2.3km。脚の付け根というかお尻というかが突然ピキっとして腰が抜けるみたいな具合は1キロくらいのんびり歩くと楽になる気がしますね(準備運動はしてから出てます)。
ヘルメットによる花粉対策は完璧でした(偽情報)。
Saturday in the parkのイントロっぽいの弾いて、軽く公園にGO。7/4じゃ無いけど。
めし。連れ作、餃子の王将レシピの唐揚げですて。いただきます。
船長がフルフェイスが良いと言うから。
花粉症対策検討中。
初ニトリ狛江。
※閲覧注意。
遊んでるつくしは早過ぎてキチンと収まってくれない。
おみや。日本橋浜町、曙さんの桜餅と草団子と雛あられ…と、格付けチェックでYOSHIKIが摘んだ為に一時的に品薄になった事がある曙のチーズおかき。
ポットは設置出来たけど、配線見直しするので本日はこれまで。明日明後日は連れがお休みなので作業出来るかなー。居ると賑やかだからなー(良い気味な表現)。
と言うか、配線はタイト過ぎる。何考えてたのだアタシは。
ノミでだけの手掘りザグリ。導電塗料の塗ってある所が3シングル時代の名残り。久々開けて荒い作業の跡があったら嫌だなと思ってたけど上手じゃん。オレ。ちなみにP-90(ソープバー)タイプの設置はボディ直付けになるのが苦労ポイント。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。