昔から使っているGmailアカウント。時折もらえた追加容量のおかげで19GBあるけれど、もう90%を使い切ったらしい。大した額ではないので、100GBの容量を買ってもいいのだけれど、どうしようかなあ
昨日は、まとまった時間を取れなかったので、通勤時間に倍速で、昨日の対談動画を拝聴したいと思います。
Wordle 219 5/6
⬛🟨⬛⬛⬛⬛🟨⬛⬛🟨🟨⬛⬛🟨⬛🟩🟩🟩⬛⬛🟩🟩🟩🟩🟩
Wordle 218 5/6
⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛🟩🟨⬛🟩🟩⬛🟨⬛🟩🟩🟩⬛🟩🟩🟩🟩🟩🟩
車に関しては、幼少時に帰省で10時間程度、後部座席に乗っていて辛かったという体験の印象が強過ぎて、どうにも好きになれない自分がいる。ただ、テスラはガジェット感があって、珍しく面白そうと感じました。
Wordle 217 3/6
⬛⬛🟨🟩⬛⬛🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
Wordle 216 4/6
⬛🟨⬛🟨🟩⬛🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
FUROUCHI vlogが8kになるのか、ゴクリ
コンパクトなスナップシューターに、GRⅢxとかそのへんが欲しいなと思っていたところに、SIGMAのこんなものがセールになってる。https://www.mapcamera.com/item/0085126931520#
Wordle 214 5/6
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛🟩⬛🟩⬛🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
あ、二つ目の多変量解析は、線形代数の間違いだ
大学で統計と多変量解析やってから、確率と多変量解析を勉強しました。多分、高校でやる範囲の何かが抜けてるとおもうけど、社会科学とか境界分野にいる分には、案外なんとかなります。ベクトルと行列で考えるようになると、いろんな式がすっきりするし、いろんな数学分野がつながってるのを感じて、面白かったなあ。
メンテナンスに出したグラベルロードが帰ってきました。ブレーキパッド、チェーン、タイヤチューブ、タイヤ交換をしてもらいました。舗装道路ぐらいしか走らないと伝えたら、タイヤが、35Cからオンロード向けの32Cになりました。境界ブロックにぶつけて歪んだペダルは、ひとまずそのままにしました。とれかけてたバーテープはきれいに巻き直してくれてました笑動きが軽快でこいでいて気持ち良いですが、全体的にきれいにしてもらって、ギアもピカピカで、それだけでも気分があがります。
NHKをつけて、Twitterも見てたら、おおつねさんのdj機材を手に入れた旨のツイートが出てきて、何それ欲しいってなってる
Intel MBP15だと、電源を確保できない場所での作業が辛い。はやくM1になりたーい。
自転車をメンテナンスに出してきた。メンテナンスに出すのがはじめてで、ちょっと緊張したけれど、スタッフがとても優しく対応してくれました。まずは、必須な作業と、やってもやらなくてもいい作業とにわけて、見積もってくれることになりました。
Ulanziのパッケージは、割りと短期間で変わるような気がしている。レビュー動画などの外装と違っていて、もしかして偽物なのだろうかと考えることがある。
ほぼ片道5km強の通勤にしか乗っていないグラベルロードだけど、乗り始めてから3年ぐらいになるし、月一でチェーン清掃ぐらいしかしてないし、一度メンテナンスしてもらおうかなあ。自転車屋に持ち込めばいいのかな?
昔から、納富さんの紹介される小物は、どれも好きです。
こういうのが欲しかったんだよな
キャッシュレスとスマートフォンの時代に向けた革小物 rethink「ニッチシリーズ」https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/04/news019.html
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。