新しいものから表示

松尾さんが店じまいを始めいてるところにギリギリ間に合いました。昨年12月のBSMオフ会でスカウトされてから8ヶ月、合計17本の記事を書くことができました。ありがとうございます!

スレッドを表示

ITmedia NEWSに新しい記事を書きました。以前にApple Park周辺のラーメン店を紹介しましたが、今回は牛丼・定食・寿司・焼肉のお店を取り上げました。あの有名外食チェーンがApple Park周辺に進出しています。ぜひご覧ください!

「クパチーノ名物はラーメンだけじゃない Apple Parkに集まる日本の有名外食チェーン店たち」

itmedia.co.jp/news/articles/22

波とか自然とかの環境音のフィーレコーディングしてみたくて定番のZoom H1NとRode NTH-100を購入。

Amazonの箱が衝撃的すぎて開封の感動が激減した。

スレッドを表示

Amazonの箱に犬のアニメ映画の宣伝みたいな印刷がされててびっくりしたんだけど、QRコード読み込んだらARが始まって犬が飛び出してきて大変なことになった。クリックするとトレラーを見ることができたりかなり良くできてる。
アメリカは夏休み終わって子供の新学期が始まるback to schoolの時期らしいので文房具とか買う人狙った子供向け映画の宣伝かも。しかしよく考えられてる!

日本から川田喜久治の最新写真集「Vortex」届いた。彼のインスタに投稿されてる作品からセレクトされたもの。大御所の写真家がインスタ通じて新しい表現を作り出すのってすごく興味深い。

友人によるとインドは火葬が多いらしい。ベイエリアはインド出身の人多いから何か方法はあるだろうと楽観的に考えてる。

スレッドを表示

たまにアメリカで死んだら火葬してくれるところあるのか?って考えることがある。

なんかベイエリアはコストカット、ハイヤリングフリーズ、レイオフの噂などの暗い話が多いなぁ。これから始まる不景気に向けて冬支度をしてる感じ。

USだと2-week noticeと言って退職希望日の2週間前に上司に言わないといけないところが多い。

以前に引き継ぎとかあるかもと気を遣って3週間後に退職日を設定したら、3週目は周りからお前まだいるの?的な感じになっていづらかった。それからは2週間で辞めるようにしてる。

退職時の面接は英語だとexit interviewですね。
お互い良い印象で出て行くためにやっている気がします。

下のフロアのキッチンの浴槽は、シャワーの位置が低いので、犬用じゃないかなぁ。
階段駆け登ればすぐ庭に出れるし。

mstdn.guru/@gitanes1701/108829

Dbのバックパック、欲しかった色のデザインが復活したので早速注文。

Meta Payが選択できたので試しに使ってみたら、初回10%オフの割引コードを入力する場所がなく、そのまま注文完了。。

割引コード適用してくれ、キャンセルしてくれ、と連絡してみたがプロセス簡略のためそうした対応はしないから着いたら返品しろ、とのこと。

結局もう一つSHOP PAYでちゃんと割引コードを入れて10%割引の注文をしたので、2つ届いて最初の発注分は返品することになる。

アメリカあるある。

Apple Parkの通勤用バス乗り場の辺りで何か撮影してるようだった。クレーン2台持ち込んでセキュリティも厳しそう。何だろう?

ドリキンさんが話していたDbブランドを作ったYouTuberはスェーデン出身のプロスキーヤーのJon Olsson(スウェーデンなのでジョンじゃなくてヨン・オルソン)。

REDでVLOGしたり、スーパーカー乗ったり、豪邸での生活披露したり。

数年前に日本にも来てスキーしてる。

youtu.be/y7Qo4FP5Xns

時差ぼけで寝落ちして起きたら、Dbのバックパックの話が終わってた。。

実は数日前にDbのバックパックを買おうとしたら希望の色が在庫無しになっていて、毎日サイトをチェックしているところでした。

雨対策かも。日本だとパーカーのフードって使う人いないけど、カリフォルニアだと傘持たないから雨降ってきたらフードかぶっている人が多い。
ちなみにUSではパーカーではなくフーディー(Hoody)と呼ぶ。

Five Guysでアメリカンなハンバーガーをテイクアウト🍔箱に入れてくれないので潰れてる。こだわりのポテトは揚げたてで美味しい。落花生は箱から勝手に持って行ってOK。ケチャップくれと言ったら小袋を15個ぶち込んでくれた。なかなか豪快。アメリカ生活に戻ったのを実感する。

Rivan CEOのRJがパロアルトのラボツアーの動画を公開して、R1系とAmazonの配送車EDVのラボカーを見せてる。

シリコンバレーのオフィスはもっとソフトウェア開発寄りかと思ったけど、どっぷりハードもやっているみたい。

twitter.com/rjscaringe/status/

そういえばバイリンガールChikaさんもThe Millのカフェ行ってましたね。

6月にサンフランシスコに来て、アラモスクエア近くのairbnbに泊まっていたらしい。

youtu.be/Qwk65sCSkQQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。