新しいものから表示

今年買ってよかったものは12.9 inch iPad Pro + Magic Keyboard。iPadの使用用途がかなり広がった。

実家で懐かしいもの見つけたCanon FT QLとオートボーイ2。
ずっとFTbだと思いこんでたけどFT QLだと判明。

instagramのローケーションを新規に追加するには、facebookで新しい場所を作ってcheck-inする必要があるんですね。
”Aichi, Japan”を追加しました。”Aichi-ken, Japan”があまり好きになれなかったので。

「蒲郡みかんサンド」はローソン版もあるらしい。

スレッドを表示

昨日食べた「蒲郡みかんサンド」は愛知ローカルかな??

休暇中にiPadからSSHできるサーバが必要になったので、さくらのVPSのお試しを使ってみてる。石狩第一。簡単だし値段もお手頃でいい感じ。

母のガラケーをiPhoneに変更。SE2を予定してたけど在庫がないとのことでiPhone 12 min。とりあえず電話はできそう。

昨日で日本帰国後の14日間の自宅隔離(三日間の強制隔離含む)が終了。これで1日3回の現在地報告と2回のビデオ通話から解放。自由っていいね。

アメリカからの帰国のハードルがまた一段と上がってしまいましたね。。

【12月30日午前0時以降適用開始】
3日間待機 → 6日間待機: 米国(カリフォルニア州、テキサス州、フロリダ州)

昨晩は阿夫利の通販で柚子塩ラーメンを取り寄せて作ってみた。予想以上に美味しかった。

昔、Apple Park Visitor Centerのオープニングの日に朝から並んでいたら9to5macの写真に写り込んでしまったことがある。

9to5mac.com/2017/11/17/apple-p

サンマのまんま方式良かったと思います。

Side sleeper, back sleeper, stomach sleeperみたいですね。

源吉兆庵は岡山のお店だと初めて知りました。
ベイエリアだとサンノゼ、サンフランシスコ、あとドリキンさんが最近出かけてたスタンフォードショッピングセンターに店舗があります。

ブーステッドされたドリキンさんが12時過ぎから肩慣らしを始めて13時からの本番に備える、ってことですかね。

あと5時間後。年末モードでのんびりしてるとあっという間。

12月に歯医者に行くのはアメリカあるあるかも。
保険でカバーできる金額が年間で決まっていて12月末まで。それを超えると全部自己負担。上限まで達してなければ年内に治療を済ませようとする人が多い。歯医者も勧めてきたりする。

タイトルにつられてアマゾンで買った写真の本がすごかった。今まで漠然と感覚的に理解してた写真の撮り方とか見方が言語化されて解説されてる。こんな本はじめて。写真好きな人にオススメ。

「写真を撮りたくなったら読む本ー最高の一枚を巨匠に学ぶ」

US B&Hの専用クレカPayBoo Cardが1/17で終了になると連絡が来てショックが大きい。。9%程度課せられる州の消費税分をクレカ側で割り引いてくれる神カードだった。
最後に何か買っておくべきかか悩む。

ドリキンさんが忘年会ライブまでに元気になってほしいなぁ。
3回目のワクチン、自分も含めてガッツリ副反応出た人多いみたい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。