新しいものから表示

Max Yuryevのレビュー動画、いつも良い視点でテストしていて、面白い。日本語字幕つけてくれると最高なんだけど。

youtu.be/wzEu8HrdCD0

S5はATOMOS NINJA Vと組み合わせて5.9K 30P ProRes RAWに対応予定らしい。

最近RED Komodo 6Kとセットで使われることが多い、謎のGDUレンズについて最近調べたことをノートにまとめてみました。

note.com/goshilab/n/nbbac54dd5

MKBHDがRED Komodo 6Kのレビュー動画を公開。GDU 40mm使っている!

youtu.be/9Hk_rvjtxKc

CaseyのVLOGの動画、動画内では7月1日になっているけど、Twitterの写真を見ると8月1日が正しそう。

Caseyがコメント欄で動画の日付が間違っていたと書いているので、A7SIIIは発表後に貸し出された可能性が高いです。

7月1日にA7SIIIで撮影するのは流石に早すぎだよね。

Caseyの今回のVLOG、ソニーA7SiiiとZV-1で撮ったらしい。

動画の中で撮影日は7月1日になっているので、A7SIII発表よりもだいぶ前から使っていた事になる。

トップYouTuberはすごい。別格。

Caseyが久しぶりにVLOG公開してる。やっぱり彼のVLOG最高!Daily VLOG復活して欲しい。

San Franciscoにいる息子のOwenがかっこよくなっててびっくり。

あと、Caseyの動画が4Kになっててびっくり。

youtu.be/49Z6Mv4_WCA

EOS R5のオーバーヒートの件をネタにミュージックビデオ作った人がいる。笑ってしまった。(映像はかっこいい)

youtu.be/Tkzb6ZAfCwU

ドリキンさんのVLOGのスタイルは、最近のソフトウェア開発に似ていると思うのは自分だけかな?短めのイテレーションを回しながら、どんどんリリースして、フィードバックを受けて継続的に改善を続ける。効率的で変化に強い。

GH5は4k60pに加えて4K30P 4:2:2 10bit All-I 400Mbpsの内部記録も出来ますね。さらにAtomos Ninja Vで4K60p 10bitの外部記録も。XLRマイクアダプタもある。

と書いた直後にOn Backorderに変わった。

Canon USの直販で、またEOS R5がIn Stock(在庫あり)になってる。。
B&Hでプリオーダー済みで(納期未定)なので悩む。。

shop.usa.canon.com/shop/en/cat

jsの実装の方が昔のMacよりも速い気がした。FDマウントできると良いんだけど。

ATMOS NINJA V + 500GB SSDで$1000くらいか。

R5プリオーダ済みだけど、これだけ動画ユーザに対して刺さるメッセージをクリアに出されると、正直心が揺れる。。

新しいカメラの発表会をグルドン見ながら視聴するのは楽しいね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。