日刊SPA!だから「ん?」でしょうがないけど

「SNSリスクコンサルタント」…

『後釜候補だった「Mastodon」と「Clubhouse」の現在地』は時系列的、メディア的に変な気が

「日本市場においてMastodonは、特定の政治的指向の強い層や、それに同調する一部のメディアにより注目を集めた」のですか?マストドンつまみ食い日記くらいしか注目してなかったようなw

——
ユーザー離れが進む「スレッズ」。“ツイッターの受け皿”になれない現状が至極当然の理由
nikkan-spa.jp/1930766

フォロー

受け皿としてのThreads論はそれなりにまとも、と言うかみんな言ってるのをまとめた感じ

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。