新しいものから表示

vimのプラグインが色々と動かなくなった。素のvimで頑張るか。

drikinさんがオフィスへの通勤を再開したので、またタマちゃん(仮称)にも会えるかもなと思って過去の動画を見直してみた。drikinさんが遭遇したサンフランシスコタマちゃん(仮称)には小さい耳が付いてるので、アシカ (たぶんカリフォルニアアシカ )だったみたい。多摩川のタマちゃんはアゴヒゲアザラシなので、別種族だった。タマちゃん (仮称)よりも、サンフランシスコのサンちゃんという名前の方がいいのでは?などと考える。

asahibeer.co.jp/hibally/
ビアリーの姉妹品微アルコールハイボール「ハイボリー」も結構美味しかった。

GoT第7章まで見たはずだけど、内容をかなり忘れている気がする。復習が必要かな。

数式モードで何か入力するたびに、Powerpointがフリーズして仕事にならん

greenzoneproject2021.wordpress
一応、シェアしておきます。

緊急事態宣言が解除されるみたいだけど、人流増加xワクチン効果減衰によって、年末年始頃にはまた感染者数が増えてくるんだろうな。感染者数が増えたらまた緊急事態宣言出してということを繰り返しても、根本的には問題は解決しないわけで、グリーンゾーン化プロジェクトみたいな感染対策の抜本的改革が必要なのかなと思います。

なんとなくGoogle map見てたら、drikinさんの通勤路の「犬の橋」の正式名称がLefty O'Doul Bridgeであることを知った。
ちなみにWikipediaのページもあった。
en.m.wikipedia.org/wiki/Lefty_

Midsommarを見たら、寝られなくなった

Notion開くたびに “Updates and see what's new”が出てくるのが少しうざい

kaggleのnotebook開けないなと思ってたら、昨日あたりからトラブってるみたい
kaggle.com/product-feedback/27

今日の月、明るすぎじゃないか

マルエフを発見したので買ってきた

UNEXTでパトレイバー見た。イングラムのプラモデルちょっと欲しいかも(笑)

東京の1日あたりのコロナ陽性者数が減ってきたけど、緊急事態宣言は予定通り月末に解除されるのかな。
去年の秋冬、さらに、イスラエルやイギリスの状況を見ると、一旦感染者数が減少しても年末年始に向かってまた悪化していきそうな気がする。そう考えると、年末年始じゃなくて来月あたりに帰省するのが良いのかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。