新しいものから表示

drikinさん、ホワイトサンズ国定記念公園ではなくて間違えてホワイトサンズミサイルレンジに行ってしまったのかな?

あと、国境の検問の緊張感、再入国できたときの安堵感がすごく伝わってきて、まさしく旅の記録という感じがした。

今日の散財小説を視聴中
偉大なる指導者の肖像写真として額に入れて飾れそう
松尾さんがいれば完璧

京浜東北線/山手線沿いを散歩して最後は、八重洲地下のリカーズハセガワで輸入ビールを散財。
ノンアルコールのスタウトやIPAも発見。あと、バスケさんのVlogで時々登場するシエラネバダも。

最近、デスク周りの環境を整備したこともあって、以前自作して放置していた直交配列キーボードを本格的に使い始めたら、普通のキーボードでのタイポが増えた。

モニター導入によってWFH環境と散財小説視聴環境が改善された

グーグル先生によると、麻生太郎氏はベルギー下院議員らしい。
ちなみに、「ジェットダイスケ」でググってもdrikinさんは出てこなくなってた。

遅ればせながらビッグウェーブに乗っていく

今は、Pixel6を買う余裕がないので、とりあえずPixel3a XLにandroid12を入れて、壁紙と連動してアイコンの色がどう変化するか実験して遊んでる。
デフォルトの壁紙リストにマンダロリアンが入ってた。

とりあえず、Pixel3aXLをandroid12にアップデートした。

ちょっと散歩して松尾さんの母校跡地 (うちの近所)で昼食。

久しぶりに見つけたので買ってしまった。

Googleでジェットダイスケを検索すると写真の所にdrikinさんいるし、「他の人はこちらも検索」に本家ドリキン土屋圭市さんやYoutuberでないセトコウジさんが出てきて結構カオスな感じになってる

ELYZA DIGESTを試してみた。普通のニュース記事などは、かなり良い感じに要約してくれるので、試しにAzure speech to textで文字起こしした前回のBS冒頭トークを要約してもらったらこんな感じになった。
speech to textの精度がちょっとアレだけど、一応、頑張ってまとめてくれた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。