新しいものから表示

スマートプラグは冬にこたつの温度調節に活躍しました。
温度を取得したり、スマートプラグを制御するためにPCを使ったので、見た目はスマートではなかったですが、次の冬も使うと思います

12インチ3:2画面。CHUWIの製品出るたびにちょっと欲しくなるけど、1個も買ってない😅

CHUWI、約4万円のペン対応12型2in1。いまなら着脱式キーボードが無料
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

背景が近いのにボケが大きいと、安っぽい合成写真のように見えて、あまり良いとは思わないんだけど、せっかく高いお金出して買った明るいレンズを絞って使うのもったいないとか、カメラとレンズドヤりたい気持ちもわかる。

今朝NHKでやってた「toletta」というネコのトイレ。見たときは「ふーん」て感じだったのに、注文してしまった😅
tolettacat.com/

私が1500円の安物HDMIキャプチャ買ったときは、注文 5/31、お届け予定 7/3-7/10で、実際に到着したのは 6/11でした。

めっちゃ良い比較。FDR-X3000 は古いくせに夜はめっちゃつよい
youtube.com/watch?v=jvTq8PqYoA

親戚のおじちゃんのPCのリモートサポートがめっちゃ大変だった。
Windows LIve Messengerでリモートアシスタンスが使えた頃は快適だった気がする😓

Fnキーを無くすより、Fnキーの上に更に15個くらい足すべきではないか

Gmailの通知や広告を整理したら使用量が17GBから3.68GBまで減ったw

PENTAX さんミラーレス本気出さなくていいので新しいQのボディ欲しい

EOS八段。YouTubeにあがってる動物AFの動画見ると、SONYのよりだいぶ実用性高そう。いいなぁ

キングダム完結してるのかと思ってた。製作休止してるところまで追い付いて気づく

夕方から散歩に出かけて「カメラが××なら余裕でネコ撮れるんだろうな」と思ったりしたけど、帰宅してPCで見てみると、ピント合ってるだけで喜びがある分、カメラが多少ポンコツな方が遊びとしては優れているのでは

瀬戸さんの動画みてる途中に消えたw

これいいねいいね

Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」
itmedia.co.jp/news/articles/20

Test Drive Unlimited の新作でるんだ。これは楽しみ。山をスポーツカーで駆け上りたい

先週からアニメのキングダム見始めて、シーズン2入ったけど、人物の名前と顔が覚えられません😅

Android 9でUVCサポートされてるみたいだけど、調べた範囲ではこの機能が有効化されてる端末ひとつもないのかな

Google KeepがChromeをフリーズさせるようになったのをきっかけにOneNote使いはじめて数か月。「もしかしてEvernoteて便利なんじゃないか?」と思って試したら圧倒的に優れてた

Xperia Ear Duo とめっちゃ似てるw

周囲の音が聞き取りやすい開放型の完全ワイヤレス。9,990円
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。