SwitchBot 温度湿度計 Plus を
旧型と比べるとだいぶ迫力が増してる

2014年発売の RTX1210(中古) を
IPoE になってからよくわからないネットワークの不調に悩んでいたので、古いけどこれ買ってみた。中古だと安いし

約5年ぶりの自作PCを
デカいデスクトップPCはぜんぶお別れしようと思う。

部屋の照明を
高演色タイプのに買い替え。これまで難しかった鼻の赤みや体毛のグラデーションが美しく再現されている(ような気がするw

フィルム増産のニュースをみて初めてinstax 買ってみた
フレームの真ん中に入れたつもりが右上よりに。むずい。
1枚約91円は贅沢だなぁ😓

ASUS Zenbook S 13 OLED を
数時間使った感じキーボードレイアウト以外はすごくいい感じだ😀
画面きれい、音まあまあ、性能まあまあ、軽い、安い。

smc PENTAX-FA50mmF1.4 Classic を
そういえば一眼レフでF1.4のレンズはじめてだ。ファインダーが明るい😊

実家で使って泡立ちがすごすぎて感動したので アワスター を
ゴシゴシしたときの刺激も懐かしい感じで良い😊

実家用にテレビを
REGZA 55Z770L
買ってから「まるごとch」の機能知ったけど、これ便利かも。(なお小さい画面は2fpsくらい)
広島だと6chで足りるし😅

EVF付いてる小さめのカメラ欲しくて OM-5 を
PENシリーズを何機種か使ったことあるから、OMも似たようなもんだと思ってたけど、意外と違いますな。どう機能するのかよくわからん設定がたくさん

モニタがバリアングルのカメラは二度と買わないと誓ったはずなのに…S5M2 を

OpenMove に結構満足してるけど、久しぶりに違うのも試してみたくて
付けた瞬間、長時間はきついかも...って感じたけど実際どうかなぁ?🤔

パナソニック DIGA DMR-4S202 を
東芝 REGZA D-M210 から買い替え。
東芝のほうが2割くらい安いけど機能は大違いだった。

THETA X とオプションのカバーを
やっぱり画面付いてると使いやすいですな😄
タイムシフト撮影のおかげで隠れなくても自分が映り込まないようにできるの良い。

使うかまだ迷ってるけど Pixel 6a (おまけつき)を
これもACアダプタ付いてないんですなぁ。

Galaxy Tab S8 Ultra を
箱薄すぎて間違えてカバー買ったのかと思った。ACアダプタ付いてないんですなぁ。
4月頃に Yoga Tab 13 買ったばかりだけど、いくつか不満があって買ってしまった😅

3年前に買ったサブPCがカメラの性能向上のせいで厳しい感じになっていたので、帰省に合わせノートPCを
PCでは60Hzしか使ったことがなかったので144Hzの滑らかさには驚きましたが、キーボードは絶望です😅

GH6 を
持ってみると軽く感じますね。サイズもちょうどいい😄

一番安いiPadを
これで十分かと思ったけど、ちと微妙だったかも…。
注文時の予定より6日早く、25日で到着。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。