【vlog】今年のバレンタインは歩ける範囲のGODIVAで準備
https://youtu.be/SNJXxHhrLrE
今年のバレンタインは歩ける範囲で準備。vlogを始めて1年経ったので去年の様子との違いも感じて感慨深いです。FP小話は「支出弾力性」について。
@furouchiaya 音量調整は0〜20になってます
今日の動画はLARK150を6に、α7sⅢをLv19に設定して撮影しています
@furouchiaya 受信機は少し大きいですが、送信機側がかなり小さいのもGOOD!
@furouchiaya コレは2人で同時収録するにはかなり良いですよ
音質もバッチリでした
YouTubeにコメント頂きましたが、ボリューム調整がダイヤルで簡単に出来ますよ
本日の風呂内Vlogで「白い恋人ドリンク」が出てきてニヤニヤ。そして、コーラフロート!美味しそうですが、ドンドンとカロリーがw
【vlog】コロナで貯蓄が増えている!?FP学会での学習をシェア
https://youtu.be/GXD85rzplOk
春の兆しを感じるお散歩をしながら、FP学会で学習した内容のシェア。テーマはコロナが家計に与えた影響を統計データから読み取るというものでした。
寒くて乾いていました。。。
本日の風呂内Vlogを見た妻。
妻「朝からハンバーガー、カロリーすごそう」
匠「あなたの旦那は今朝実践してたよ、しかもチョコレートドリンク付き」
妻「あ…」
それにしても本業は客の期末が近くて毎年多忙ですが、ブロガーとしては2月は毎年低調な月なんですよね…YouTuberはどうなんでしょうかね?
とか。
アイスメインで食べたいときは、スーパーカップの真ん中に穴をあけてコーラを注いだりしますw
【vlog】「今年こそ貯めたい!」人は2月がチャンス?
https://youtu.be/O1ZiMPu-IMw
お散歩ゾーンが少しずつ制限がかかっています。FP小話は2月が例年だと支出が少ないことと特別費を分割で準備することのすすめです。
我が家は両親含め、全員がマイナンバーカード所持者。
マイナポータル使って年金の記録紐付けしたり、
確定申告したりと色々使っているかなぁ。
自治体によっては、住民票などの証明書類を
コンビニで100円で出力できるのは有り難い。
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。