やったー!風呂内Vlogで紹介してもらいましたー!嬉しー!
妻「お父さん、紹介してもらってるよ!」
息子「良かったねー!良いことありそうだねー‼️(既にあった)」
vlog更新しました!
【vlog】雲の動きすごい!/有料レジ袋を買ってない人は66%
https://youtu.be/BLERBUlGrlE
usamaro @usamaro さんが遭遇したEnder3 v2のディスプレイが表示されない件ですが、我が家も発生しました。
いろいろ試した結果、付属のmicroSDカードを別のmicroSDカードに交換したら無事に起動しました。
件のカードはPCでも読めなくなったのでメディア不良が原因のようですね。
我が家はこれから何かのタイミングでちょくちょく3Dスキャンしてもらおうと思います。
3Dプリントするだけではなくもっと活用する方法増えてくるだろうし、数十年後とかの自分の昔のデータみるの楽しそうです。
vlog更新しました!
【vlog】夫が3Dプリンタ失敗した/ポイント付与と割引、どっちがお得?
https://youtu.be/2rnpU_P2NoA
いつもの匠さん(@itsumonotakumi)のYouTubeライブおもしろかったです!3Dプリンタを3Dプリンタで色々カスタマイズしたりアップグレードできるんだ!!と発見がたくさんでした♪
vlog更新しました!
【vlog】夫が勝手にヘッドホン買った/お金と時間、どっちを節約する?
https://youtu.be/3-o9mFCoAEM
明日(8/27木)16:50からNHKで放送される「ニュース シブ5時」にて、コメントをさせていただく予定です。
テキストベースになるか、VTRなどになるか未定なのと、ニュース番組なので変更になる可能性もありますが、よろしければ、ご覧いただけたら嬉しいです。
VTRになった場合は、夫がbmpcc6kで撮影してくれたものを納品したデータになるのではないかと思います。
Enderとかのオープンソース3DプリンターはRepRapが元祖で、本来は自己複製マシンだったのか。歴史が面白くて読みふけってしまった。
そして「RepRapマシンを一台所有し、年間に約20個の製品(利用可能な製品のうちの約0.02%)をプリントする家族は、300ドルから2000ドルの節約が期待できます。」
と書いてあるので3Dプリンターはもはや散在じゃなくて投資。
https://reprap.org/wiki/RepRap/ja
vlog更新しました!
【vlog】3DプリンタでGoogle Home の設置がばっちり!/お金を使ったら何かを得ている
https://youtu.be/6X8JK3eCabk
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。