新しいものから表示

Miles、各種クーポンも初回のみ適用のものが多いので、少し悩ましいですよね。
繰り返し使える系のものが今後増えてくれたら嬉しいなぁ。

@hachi 今回の朝ドラの舞台は和菓子屋さんから始まるようです😆

朝ドラ・カムカムエヴリバディいいですね〜😊これから毎朝岡山弁が聞けると思うと楽しみじゃなぁ〜♪

見間違いじゃありませんよ🍔昨日も今日も買ったんです✨
※辛ダブチ、しっかり辛くて、でも辛過ぎなくて美味しいです🔥

スレッドを表示

入場券がなくても、投票所で本人確認ができれば投票は可能

具体的には、運転免許証や保険証などを持参するか、所定の用紙に名前や住所などの必要事項を記入して提出する

www3.nhk.or.jp/news/html/20211

まさに母が期日前投票開始日になったのに、まだ入場券が来ていないとのことで、本人確認で投票してきたと話していました😃広く知られると助かる人も多そうですね🍀

mstdn.guru/@kmaeda/10719542296

@martialalchemy あー💦マイナンバーカード前の電子申請は一度したことがあったのですが、パソコンの買い替えで再設定に挫折してしまい、そんな私にとってはID/PW方式はありがたい方法ではあったのですが、メッセージボックスの扱い等、確かにあくまで暫定なんだなと感じるシーンは多かったですよね。
新しいコードの方式がディテールもいい感じだといいなと楽しみです♪

@martialalchemy あぁ、なるほど。。。そうですね。私はMF確定申告で記帳するものの、結局その内容を確定申告作成コーナーに転記してID/PW方式で提出していました。
考えてみたらめんどくさいですよね💦

グルドンでは既出かもしれませんが、令和3年分の確定申告は、随分楽になりそうですね♪

ICカードリーダライタ要らずで「マイナンバーカード方式」が可能になるとのこと。

PCをよく買い替えるので事前セットアップはしんどく、暫定と言われながらID・パスワード方式を使うのは便利ですが少し後ろめたく思っていました。
ついに我が家もマイナンバーカード方式か!?

nta.go.jp/taxes/shiraberu/shin

@prelude515 ありがとうございます😊少しですが、お手伝いさせていただきました🍀

DIME 12月号に@furouchiayaさんのFIRE記事ありましたね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。