新しいものから表示

最近キーボードの自動修正機能が上手く働いてない
どうして「お使いの」が先頭に来ない!
mstdn.guru/media/XV1KDNEnZKipG

auは規格を先取りして2.5Gとか3.5Gとか俗称される規格を採用するから「お使いの端末は2年後に使えなくなります」というアナウンスが他のキャリアよりも多い気がする

まだiOS10のひとはプリントプレビューをピンチアウトするとPDF作成できるぞ
ただしこちらの方法はSafariの動的ページなどは白紙になることがある

裏ワザみたいな操作しなくてもPDFが作れるようになったんだ!

Gmailを複数受信したときの動作がwatchOS4になって変わった
確認に必要なアクションが減った
これは良い変更

フェイスに戻るのはワンアクションだけど逆は複数アクションだからまぁ合理的UI

会話が東京弁っぽくなってる?

今のところwatchOS4さっきの疑問以外に問題は無い
Siriも速いよ

Siriフェイスにすると通知とコントロールセンターが出せない?

ARのデモにちょうどいいアプリ教えて

設定アプリの中にシステム終了が入ったのが新しい

iOSの日本語キーボードがIMじゃない理由は長文節変換という化石のようなアルゴリズムしか実装してないからじゃないかな?
長文節変換+一度使った単語を先頭にする+辞書で頑張る
というのが3Gが出たときの思想
それだとあんまりだということでオープンソースのMeCabを組み込んで文節区切りの正確さを向上させたのが今の日本語キーボードの基礎

日本語キーボードはキーが独立した

バイオニックジェミーの世代じゃない?

蓮コラをリストにすると一覧性が…
ほとんど標準アプリだけの自分でもちょっと使う気にならない
蓮コラはキモいけど蓮コラはキモくないひとなので蓮コラで生きます
基本notification drivenで天気とアクティビティくらいしか使わないので蓮コラ使う場面も少ないので

センサーサイズが大きくなるとパンフォーカスでピントの合う範囲が狭くなる
範囲を広げるにはF値が大きくなる
なのでなかなか難しいのではないかな?

iTunesでアプリの並べ替えって大分昔にできなくなってたのでは?
記憶違い?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。