新しいものから表示

ドリキンさん仕事終わったらしい

可変NDというものものあるけど高いし使いこなしが難しそう

ドリ散歩みたいな長回しでシャッター速度固定は無理があります
進行方向変わるたびビルの影に入るたびにフィルター交換しないといけなくなる
しかも中間が無い

この動画のサムネが手のひらからドローン飛ばしてるみたいに見える
youtu.be/XUwJLs_m6FA

SparkのターゲットはInstagramerでGoPro女子を足がかりにライトユーザーを増やして行きたいのだと思う
だからグルドン民に売れてもDJIとしては微妙な気分だろう

Seiji✅ さんがブースト

出演することになりました(˶ᵔᵕᵔ˶)
電気グループさんと対バンですか。(。・_・`。) が、が、がんばります。mstdn.guru/media/5dpMjevoc-D9P

Adobeは600万円で売られていたソフトを買収してPremiereにオマケで付けた実績がある

動画でシャッター速度が高くなると動く物がハッキリと写り過ぎて不自然に見えることがあるのでNDフィルターを使ってシャッター速度を調整するのです
ドリキンさんの動画だと車のホイールを見比べると効果がわかりやすいかと
シャッター速度が速くて動きが不自然になった動画
youtu.be/1_CKAfkriIQ

色々とツッコミどころが多かっただけではないでしょうか?

ドリキンさんは素材の管理にAdobeのPreludeを検討してみてはどうか
仕事用のソフトで素材にちゃんとタグ付けする必要があるけど
フォルダに名前付ける時間をタグ付けの時間にしたらどうだろうか

Sparkの底の四角四つは何なのでしょう?
電極?

Sparkジェスチャーチュートリアル
DJI JAPANにはまだないみたい
youtu.be/ZeTXGkkox_E

前半が送信機との接続の仕方
後半がスマホとの接続の仕方
youtu.be/RSbJtDgQL94
ドリキンさんはこれの完コピやってアンバサダーにしてくださいとお願いしてみますか?

確かにめちゃめちゃ順光だったw

ドリキンさんはSparkのジェスチャー研究する前にマニュアルとチュートリアルを見るべきではないだろうか
やり方が間違ってるように見える

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。