新しいものから表示

動画でシャッター速度が高くなると動く物がハッキリと写り過ぎて不自然に見えることがあるのでNDフィルターを使ってシャッター速度を調整するのです
ドリキンさんの動画だと車のホイールを見比べると効果がわかりやすいかと
シャッター速度が速くて動きが不自然になった動画
youtu.be/1_CKAfkriIQ

色々とツッコミどころが多かっただけではないでしょうか?

ドリキンさんは素材の管理にAdobeのPreludeを検討してみてはどうか
仕事用のソフトで素材にちゃんとタグ付けする必要があるけど
フォルダに名前付ける時間をタグ付けの時間にしたらどうだろうか

Sparkの底の四角四つは何なのでしょう?
電極?

Sparkジェスチャーチュートリアル
DJI JAPANにはまだないみたい
youtu.be/ZeTXGkkox_E

前半が送信機との接続の仕方
後半がスマホとの接続の仕方
youtu.be/RSbJtDgQL94
ドリキンさんはこれの完コピやってアンバサダーにしてくださいとお願いしてみますか?

確かにめちゃめちゃ順光だったw

ドリキンさんはSparkのジェスチャー研究する前にマニュアルとチュートリアルを見るべきではないだろうか
やり方が間違ってるように見える

ドリキンさんのRider-M壊れてんじゃないだろうか

ちなみにUで始まるフィルターはUVフィルターがある

まず広角はそもそもボケにくいものだということ 

デジタル用に設計されたレンズは開放からシャープなものが多いからそもそも絞る必要があるのか
(開放からシャープかどうかは設計の良し悪しよりもコンセプトの問題なのでリサーチが必要)
明るい広角は明るい望遠とは別の作りにくさがあるので一段(場合によっては1/2段)明るいだけで大きさと値段が大違いということもあり得ます
その辺りのことを考慮して決断するのが良いかと

ドリキンさん10ビットに手を出してしまったので秋か冬辺りはRAW動画だな

ドリキンさんまた一段階登ったな

最適なNDフィルターを選択するのが難しそう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。